
製品仕様
- プロセッサ: 最大240 MHzの主周波数
- メモリ: 512KB SRAM、384KB ROM、8MB PSRAM、16MB フラッシュメモリ
- 画面: 1.69インチ 280, 262K色の静電容量式LCDスクリーン
- 機内で リソース: パッチアンテナ、RTCクロックチップ、6軸IMU、リチウム電池充電チップ、ブザー、Type-Cインターフェース、機能ボタン
製品使用説明書
- 電源オン
ESP32-S3-LCD-1.69 ボードの電源をオンにするには、ディスプレイが点灯するまで電源ボタンを押し続けます。 - リチウム電池の充電
充電するには、M1.25リチウム電池インターフェースにリチウム電池を接続します。内蔵のリチウム電池充電チップにより、安全かつ効率的な充電が可能です。 - ディスプレイの使用法
1.69インチのLCD画面は鮮明なカラー画像をサポートします。このディスプレイを使ってデータを視覚化し、ボードの機能を操作できます。 - ボタンの機能
ボードにはさまざまな機能のためのさまざまなボタンがあります。- RST ボタン: 押すとボードがリセットされます。
- 関数 回路 ボタン: 電源オンや、シングルプレス、ダブルプレス、長押しなどのその他のアクションをカスタマイズします。
- 接続性
Type-Cインターフェースはデモのフラッシュやログ出力に利用できます。データ転送とデバッグにはESP32-S3 USBに接続してください。
導入
ESP32-S3-LCD-1.69は、Waveshare社が設計した低価格で高性能なMCUボードです。1.69インチの静電容量式LCDスクリーン、リチウム電池充電チップ、XNUMX軸センサー(XNUMX軸加速度センサーとXNUMX軸ジャイロスコープ)、RTCなどの周辺機器を搭載しており、開発や製品への組み込みに便利です。
特徴
- 高性能Xtensa®32ビットLX7デュアルコアプロセッサを搭載し、最大240MHzのメイン周波数を実現
- オンボードアンテナ搭載で2.4GHz Wi-Fi(802.11 b/g/n)およびBluetooth®5(BLE)をサポート
- 512KBのSRAMと384KBのROMを内蔵し、オンボードの8MBPS RAMと外部の16MBフラッシュメモリを搭載
- 鮮明なカラー画像を実現する解像度1.69×240、280K色の262インチ静電容量式LCDスクリーンを内蔵
オンボード リソース
- 図⑩に示すオンボードパッチアンテナ
- オンボードPCF85063 RTCクロックチップとRTCバッテリーインターフェースにより、タイミングとスケジュール機能を容易に実現します(③と⑨を参照)。
- ④に示すように、8658軸ジャイロスコープと6軸加速度計を備えたQMI3 3軸慣性測定ユニット(IMU)を搭載しています。
- オンボードETA6098高性能リチウム電池充電チップ、M1.25リチウム電池インターフェース、⑤と⑥に示すように、リチウム電池の充電と放電が簡単で、長期使用に適しています。
- オンボードブザーは、図のようにオーディオ周辺機器として利用できます。
- オンボードのType-Cインターフェースは、デモのフラッシュとログ印刷のためにESP32-S3 USBに接続します(⑦参照)。
- オンボードのBOOTおよびRST機能ボタンにより、⑫および⑬に示すように、簡単にリセットしてダウンロードモードに入ることができます。
- オンボード機能回路ボタンは、電源ボタンとしてカスタマイズでき、⑪に示すように、シングルプレス、ダブルプレス、長押しを識別できます。

- ESP32-S3R8
WiFiとBluetoothを備えたSoC、最大240MHzの動作周波数、オンボード8MB PSRAM - W25Q128JVSIQ
16MB NORフラッシュ - PCF85063
RTCチップ - QMI8658
6軸IMUには3軸ジャイロスコープと3軸加速度計が含まれています - ETA6098
高効率リチウム電池充電マネージャー - MX1.25 バッテリーヘッダー
MX1.25 2Pコネクタ、3.7Vリチウム電池用、充電と放電をサポート - USBタイプCコネクタ
プログラミングとログ印刷用 - ブザー
音を出す周辺機器 - RTCバッテリーヘッダー
充電式RTCバッテリーを接続し、充電と放電をサポート - オンボードアンテナ
2.4GHz Wi-Fi(802.11 b/g/n)およびBluetooth 5(LE)をサポート - PWMボタン
バッテリー電源制御、シングルプレス、ダブルプレス、マルチプレス、長押し操作をサポート - ブートボタン
- RST リセットボタン
- 12PINヘッダー
ピン配列の定義

寸法

FCCの声明
このデバイスは、FCC 規則のパート 15 に準拠しています。操作には次の XNUMX つの条件が適用されます。
- このデバイスは有害な干渉を引き起こすことはありません。
- このデバイスは、望ましくない動作を引き起こす可能性のある干渉を含め、受信したあらゆる干渉を受け入れる必要があります。
注記: この機器は、FCC 規則のパート 15 に従ってテストされ、クラス B デジタル デバイスの制限に準拠していることが確認されています。これらの制限は、住宅への設置において有害な干渉に対する適切な保護を提供するように設計されています。
この機器は無線周波数エネルギーを生成、使用、および放射する可能性があり、指示に従って設置および使用しないと、無線通信に有害な干渉を引き起こす可能性があります。ただし、特定の設置で干渉が発生しないという保証はありません。この機器がラジオやテレビの受信に有害な干渉を引き起こしている場合は、機器の電源をオン/オフすることで確認できますが、ユーザーは次の 1 つ以上の方法で干渉を修正することをお勧めします。
- 受信アンテナの向きを変えるか、位置を変えてください。
- 機器と受信機間の距離を広げます。
- 受信機が接続されている回路とは別のコンセントに機器を接続します。
- 販売店または経験豊富なラジオ/テレビ技術者にご相談ください。
適合責任者の明示的な承認を得ずに機器を変更または改造した場合、ユーザーの機器操作権限が無効となる場合があります。本機器は、FCCの無線周波放射線曝露制限(制御されていない環境向け)に準拠しています。本機器は、放射体と身体のあらゆる部分との間に最低20cmの距離を置いて設置および操作する必要があります。
よくある質問
Q: ボードをリセットするにはどうすればいいですか?
A: RST ボタンを押してボードをリセットします。
Q: オンボードブザーをオーディオ出力に使用できますか?
A: はい、オンボードブザーはサウンド出力用のオーディオ周辺機器として利用できます。
ドキュメント / リソース
![]() |
WAVESHARE ESP32-S3-LCD-1.69 低コスト高性能MCUボード [pdf] 取扱説明書 ESP32-S3-LCD-1.69、ESP32-S3-LCD-1.69低コスト高性能MCUボード、低コスト高性能MCUボード、高性能MCUボード、MCUボード |

