MIDIPLUSロゴ

MIDIPLUS X Pro II ポータブル USB MIDI コントローラー キーボード

MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード -poduvt

導入

MIDIPLUS第2世代X ProシリーズMIDIキーボード製品をお買い上げいただきありがとうございます。このシリーズのキーボードには、6キーと8キーのX61 Pro IIとX88 Pro IIがあり、すべて128ボイスを備えています。X Pro IIは、ベロシティセンシティブのセミウェイテッドキーを備え、ノブコントローラー、トランスポートコントロール、タッチセンシティブピッチベンドおよびモジュレーションコントロールを備えています。中国のペンタトニック、日本のスケール、ブルーススケールなどのスマートスケールが組み込まれており、標準、ソフト、ヘビー、固定のXNUMXつのベロシティカーブを備えています。Mackie ControlおよびHUIプロトコルをサポートし、強化されたユーザーエクスペリエンスを提供します。

重要な注意事項:
機器の損傷や怪我をしないように、使用前に以下の注意事項をよくお読みください。 予防措置には、以下が含まれますが、これらに限定されません。

  1. すべてのイラストを読んで理解してください。
  2. 常にデバイスの指示に従ってください。
  3. デバイスのクリーニングを行う前に、必ずUSBケーブルを取り外してください。クリーニングの際は、柔らかく乾いた布を使用してください。ガソリン、アルコール、アセトン、テレピン油などの有機溶剤は使用しないでください。また、液体クリーナー、スプレー、濡れた布も使用しないでください。
  4. 長期間使用しない場合は、USB ケーブルを外してください。
  5. 浴槽、流し台、プールなど、水や湿気の多い場所で使用しないでください。
  6. 誤って倒れる可能性がある不安定な場所にデバイスを置かないでください。
  7. 装置の上に重い物を置かないでください。
  8. 空気の循環が悪い場所では、ヒートベントの近くにデバイスを置かないでください。
  9. 火災や感電の原因となる可能性のあるものを開いたり、デバイスに挿入したりしないでください。
  10. デバイスに液体をこぼさないでください。
  11. デバイスを高温の日光にさらさないでください。
  12.  近くにガス漏れがある場合は使用しないでください。

以上view

トップパネル

  1. MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (2)X ノブ: DAW およびソフトウェア音源のパラメータを制御したり、キーボード パラメータを設定したりします。
  2. トランスポート ボタン: DAW のトランスポートを制御します。
  3. ノブ: DAW およびソフトウェア音源のパラメータを制御します。
  4. ボタン: プログラムをすばやく変更します。
  5. ディスプレイ: 制御情報のリアルタイム フィードバックを提供します。
  6. パッド: チャンネル 10 の楽器ノートを送信します。
  7. トランスポーズ ボタン: キーボードの半音コントロールを有効にします。
  8. オクターブ ボタン: キーボードのオクターブ コントロールを有効にします。
  9. ピッチ & モジュレーション タッチ ストリップ: サウンドのピッチ ベンドとモジュレーション パラメータを制御します。
  10. キーボード: ノートスイッチをトリガーするために使用され、セットアップモードでパラメータにアクセスするためのショートカットとして使用できます。
  11. ヘッドフォン: 6.35mm ヘッドフォンにアクセスします。

リアパネル 

  1. MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (3)MIDI IN: 外部 MIDI デバイスから MIDI メッセージを受信します。
  2. MIDI OUT: X Pro II から外部 MIDI デバイスに MIDI メッセージを送信します。
  3. USB: USB 5V 電源アダプタまたはコンピュータの USB ポートに接続します。
  4. 出力L/R: アクティブスピーカーまたは電源を接続します ampライフラインシステム。
  5. SUS: サステイン ペダルを接続する、割り当て可能な CC コントローラー。
  6. EXP: エクスプレッション ペダルを接続する、割り当て可能な CC コントローラー。

ガイド

すぐに使用可能

MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (4)コンピュータへの接続: 付属の USB ケーブルを使用して、X Pro II をコンピュータに接続してください。X Pro II は、Windows と MAC OS の両方のオペレーティング システムでプラグ アンド プレイ デバイスとして動作し、追加のインストール手順を必要とせずに必要なドライバーが自動的にインストールされます。DAW ソフトウェアを起動したら、X Pro II を MIDI 入力デバイスとして選択して開始してください。

MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (5)オーディオ デバイスの接続: 付属の USB ケーブルを使用して X Pro II を USB 5V アダプター (別売) に接続し、同時にヘッドフォンを X Pro II のヘッドフォン ジャックに差し込んでください。または、背面の OUTPUT L/R ポートを介してアクティブ スピーカーに接続して再生を開始することもできます。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (6)

外部 MIDI デバイスとの使用: 付属の USB ケーブルを使用して X Pro II キーボードを USB 5V 充電器 (別売) またはコンピューターに接続し、5 ピン MIDI ケーブルを使用して X Pro II の MIDI OUT/MIDI IN ジャックを外部 MIDI デバイスの MIDI IN ジャックに接続します。

Xノブ
X-Knob には 2 つのモードがあり、デフォルト モードは一般モードで、約 0.5 秒間長押しするとセットアップ モードに切り替わり、キーボードの関連パラメータ オプションを設定できます。詳細については、「2.9 キーボード」を参照してください。
通常モード: X ノブを回してプログラム変更を送信します。
設定モード: X ノブを回してオプションを選択し、押して確定し、約 0.5 秒間押して設定モードを終了します。

移調とオクターブ

MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (8)

を押すと MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (9) キーボードのオクターブ範囲をシフトするためのボタン。有効にすると、選択したオクターブボタンが点灯します。MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (9) と ボタンを同時に押すと、オクターブ シフトがすぐにリセットされます。
TRANSボタンを押したまま、 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (9)または ボタンを押して転置します。有効にすると、TRANS ボタンが点灯します。このとき、TRANS ボタンを 1 回押すとシフトが一時的にオフになり、もう一度 TRANS ボタンを押せば最後のシフトのシフト メモリが復元されます。TRANS ボタンを押すとシフト設定がリセットされます。TRANS ボタンのライトが常時点灯している場合はシフトが有効になっていることを示し、ボタンのライトが半分点灯している場合はシフト メモリが存在することを示し、ボタンのライトが消灯している場合はシフトが有効になっていないかシフトがゼロであることを示します。

ピッチとモジュレーション
MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (10)2つの静電容量式タッチストリップで、ピッチベンドとモジュレーションをリアルタイムにコントロールできます。LEDライトストリップは各コントローラーの現在の状態を反映します。
ピッチ タッチ ストリップを上下にスライドすると、選択したトーンのピッチが上下します。 このエフェクトの範囲は、制御されるハードウェアまたはソフトウェア インストゥルメント内で設定されます。
モジュレーション タッチ ストリップを上にスライドすると、選択したサウンドのモジュレーションの量が増加します。

タッチバーの右側にあるライトバーは、タッチバーの位置の変化を反映します。ピッチはデフォルトで中央の位置に設定され、手を放すと自動的に中央点に戻ります。Mod はデフォルトで一番下の位置に設定され、手を放すと指が最後に触れた位置に留まります。

トランスポートボタン

MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (11)X Pro II には、MCU (デフォルト)、HUI、CC モードの 6 つのモードを持つ XNUMX つのトランスポート ボタンがあります。
MCUモードおよびHUIモードでは、これらのボタンでDAWのトランスポートをコントロールできます。詳細な操作手順については、「5. DAW設定」を参照してください。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (12)MIDIPLUS コントロール センターでボタンのモードを変更できます。

ノブ

X Pro II にはバックライト付きの割り当て可能なノブが 8 つあり、各ノブのデフォルトのコントロール機能は次のとおりです。

ノブ 関数 MIDICC番号
K1 エフェクトコントローラ LSB 1 CC44
K2 エフェクトコントローラ LSB 2 CC45
K3 エクスプレッションコントローラー CC11
K4 コーラス送信レベル CC93
K5 リバーブセンドレベル CC91
K6 音色/ハーモニック・インテンス CC71
K7 輝度 CC74
K8 メインボリューム CC7

コントロールボタン
MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (14)X Pro II にはバックライト付きのコントロール ボタンが 8 個あり、各ボタンのデフォルトのコントロール機能は次のとおりです。

ノブ プログラム プログラムチェンジ番号
B1 アコースティックグランドピアノ 0
K2 明るいアコースティックピアノ 1
K3 アコースティックギター(スチール) 25
K4 アコースティックベース 32
K5 バイオリン 40
K6 アルトサックス 65
K7 クラリネット 71
K8 ストリングアンサンブル1 48

MIDIPLUS コントロール センターでボタンのプログラムやモードを変更できます。

パッドX Pro II にはバックライト付きの 8 つのパッドがあり、デフォルトのコントロール MIDI チャンネルは 10 です。

ボタン
P1 バスドラム1
P2 サイドスティック
P3 アコースティックスネア
P4 手拍子
P5 エレクトリックスネア
P6 低フロアタム
P7 クローズドハイハット
P8 高床タム

MIDIPLUS コントロール センターでパッドのモードを変更できます。

X ノブを 0.5 秒間押し続け、ディスプレイに「編集」と表示されたら、次の手順に従います。

キーボード
X Pro II は、通常状態ではノートスイッチとベロシティ情報を送信するための 61 キーまたは 88 キーを備えています。これらのキーは、設定モードでコントローラーや MIDI チャンネルを設定するためのショートカットとしても使用できます。詳細については、「3. 設定モード」を参照してください。

設定モードでは、ラベル付きの機能を持つキーがパラメータにアクセスするためのショートカットとして使用されます。ラベル付きキーは次のとおりです。
VEL:キーボードのベロシティ感度カーブを設定します。ノーマル、ソフト、ハード、固定から選択します。MSB:バンクセレクトの最上位バイト(MSB)のコントローラー番号を設定します。このメッセージの範囲は0~127です。デフォルトは0です。
LSB: バンクセレクトの最下位バイト(LSB)のコントローラ番号を設定します。このメッセージの範囲は0~127です。デフォルトは0です。
スケール: 内蔵のスマート スケールを選択すると、スケールが選択されたときにスケールのノートが白鍵にマッピングされます。詳細については、「7.2 スケール」を参照してください。デフォルトはオフです。
SELECT CH: キーボードの MIDI チャンネルを設定します。範囲は 0 ~ 16 で、デフォルトは 0 です。

設定モード

X Pro IIキーボードには、キーボードの一般的な設定を簡単に行えるセットアップモードが搭載されています。Xノブを約0.5秒間押し続けると、ディスプレイに「Edit」と表示され、キーボードがセットアップモードに入ったことを示します。一般的なセットアップ手順:Xノブを長押ししてセットアップモードに入る >> シルクスクリーンのキーを押して機能を選択する >> Xノブを回してパラメータを調整する >> Xノブを押してパラメータを確定し、終了する。

キーボードのベロシティカーブを変更する

  1. 「VEL.」と書かれたキーを押すと、画面に現在選択されている速度曲線が表示されます。
  2. Xノブを回して、ノーマル、ソフト、ハード、フィックス、カスタムを選択します。
  3. Xノブを押して確定すると、画面に選択したベロシティカーブが表示されます。

銀行MSBの変更 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (18)

X ノブを 0.5 秒間押し続け、ディスプレイに「編集」と表示されたら、次の手順に従います。

  1. 「MSB」と書かれたキーを押すと、画面に現在の値が表示されます。
  2. Xノブを回してコントローラー番号を0~127の間で設定します。
  3. Xノブを押して確定すると、画面に選択したコントローラー番号が表示されます。

銀行LSBの変更
X ノブを 0.5 秒間押し続け、ディスプレイに「編集」と表示されたら、次の手順に従います。

  1. 「LSB」と書かれたキーを押すと、画面に現在の値が表示されます。
  2. Xノブを回してコントローラー番号を0~127の間で設定します。
  3. Xノブを押して確定すると、画面に選択したコントローラー番号が表示されます。MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (19)

スマートスケールの選択
X ノブを 0.5 秒間押し続け、ディスプレイに「編集」と表示されたら、次の手順に従います。

  1.  「SCALE」と書かれたキーを押すと、画面に現在のスケールが表示されます。
  2. Xノブを回してスケールを選択します。
  3. X ノブを押して確定すると、選択したスケール名が画面に表示されます。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (20)

MIDIチャンネルの変更 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (21)Xノブを0.5秒間押し続け、ディスプレイに「Edit」と表示されたら、「MIDI CHANNELS」の下のシルクスクリーンキー(1~16チャンネルに対応)のいずれかを押すと、ディスプレイに現在のチャンネルが約1秒間表示され、自動的にセットアップモードが終了し、キーボードのMIDIチャンネルが正常に変更されます。

工場出荷時設定にリセット
ある時点で、デバイスを工場出荷時の設定にリセットしたい場合があります。X Pro II を工場出荷時の設定にリセットするには、次の手順に従ってください。

  1. USBケーブルを外し、
  2. 「B1」ボタンと「B2」ボタンを長押しし、
  3. USBケーブルを差し込み、
  4.  画面に「RESET」と表示されたら、「B1」ボタンと「B2」ボタンを放します。

注意:工場出荷時設定にリセットすると、キーボードに加えた変更がすべて消去されます。慎重に操作してください。

DAWの設定

X Pro II には、Mackie Control (デフォルト)、HUI、CC モードの 6 つのモードを持つ XNUMX つのボタンがあり、ほとんどの一般的な DAW のトランスポートを制御できます。Pro Tools を除くほとんどの DAW は Mackie Control モードで使用できますが、ボタンを HUI モードに変更する必要があります。

スタインバーグ Cubase/Nuendo (Mackie コントロール)

  1. メニューへ移動: Studio > Studio 設定…
  2. デバイスの追加をクリックします
  3. ポップアップリストからMackie Controlを選択します MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (23)
  4. Mackie Controlウィンドウで、MIDI入力をMIDIIN2(X Pro II)、MIDI出力をMIDIOUT2(X Pro II)に設定します。
  5. MIDIポート設定をクリックします
  6. ウィンドウの右側で、MIDIIN2(X Pro II)を見つけ、「すべてのMIDI」を無効にします。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (26)
  7. 7. 「OK」をクリックしてセットアップを完了します

FL Studio(Mackieコントロール)

  1.  メニューに移動: [オプション] > [MIDI 設定] (キーボード ショートカット F10)
  2. 入力タブで、X Pro IIとMIDIIN2(X Pro II)の両方を見つけて有効にし、MIDIIN2(X Pro II)のコントローラータイプをMackie Control Universal、ポート1に設定します。
  3. 出力タブで、X Pro II と MIDIIN2(X Pro II) を見つけて、送信マスター同期を有効にし、MIDIIN2(X Pro II) のポートをポート 1 に設定し、ウィンドウを閉じてセットアップを終了します。

Studio One(Mackieコントロール)

  1. メニューへ移動: Studio One > オプション…(キーボードショートカット: Ctrl+,) MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (29)
  2. 外部デバイスを選択します
  3. 次に、「追加…」をクリックします。
  4.  新しいキーボードを選択しますMIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (30)
  5.  受信元と送信先の両方をX Pro IIに設定する
    MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (31)
  6. 「OK」をクリックしてこの部分を終了します
    ok
  7.  別の外部デバイスを選択MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (32)
  8. リストで Mackie フォルダを見つけて [コントロール] を選択し、[受信元] と [送信先] の両方を MIDIIN2 (X Pro II) に設定して、[OK] をクリックしてセットアップを終了します。

プロツール (HUI)

  1. MIDIPLUS コントロール センターのトランスポート ボタンを HUI に変更します。
  2. メニューに移動します: セットアップ > 周辺機器… MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (34)
  3. ポップアップ ウィンドウで、[MIDI コントローラー] タブをクリックし、行 1 を見つけて、[タイプ] のポップアップ リストで [HUI] を選択し、[受信元] と [送信先] の両方のポップアップ リストで [MIDIIN2(X Pro II)] を選択して、[周辺機器] ウィンドウを閉じてセットアップを終了します。

Logic Pro X(Mackieコントロール)

  1. メニューへ移動: コントロールサーフェス > セットアップ…
  2. コントロールサーフェス設定ウィンドウで、「新規」をクリックし、ポップアップリストから「インストール」を選択します。
  3. インストールウィンドウで、Mackie Controlを選択し、追加をクリックします。
  4. コントロール サーフェス設定ウィンドウで、デバイス: Mackie Control を見つけ、出力ポートと入力ポートを X Pro II ポート 2 に設定し、ウィンドウを閉じて設定を終了します。

リーパー(マッキーコントロール)

  1. メニューに移動: オプション > 設定… (キーボードショートカット: Ctrl+P)
  2. 環境設定ウィンドウで、MIDIデバイスタブをクリックし、デバイスリストからX Pro IIを見つけて右クリックし、入力を有効にするを選択します。  MIDIPLUS-X P
  3. 環境設定ウィンドウで、コントロール/OSC/web タブをクリックし、追加をクリックします MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (40)
  4. コントロール サーフェス設定ウィンドウで、コントロール サーフェス モードのポップアップ リストから Frontier Tranzport を選択し、MIDI 入力のポップアップ リストから MIDIIN2 を選択し、MIDI 出力のポップアップ リストから MIDIOUT2 を選択します。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (41)
  5.  「OK」をクリックしてセットアップを終了します。

CakeWalk Sonar(Mackie Control)

  1. メニューへ移動: 編集 > 環境設定…MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (42)
  2. 環境設定ウィンドウで、デバイスタブをクリックし、入力のフレンドリ名からX Pro IIとMIDIIN2(X Pro II)をチェックします。MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (43)
  3. 環境設定ウィンドウで、コントロールサーフェスタブをクリックし、下の図のように追加アイコンをクリックします。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (44)
  4. コントローラー/サーフェス設定ウィンドウで、コントローラー/サーフェスのポップアップリストからMackie Controlを選択し、MIDIデバイス…ボタンをクリックします。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (45)
  5. MIDIデバイスウィンドウで、入力のフレンドリ名からX Pro IIとMIDIIN2(X Pro II)をチェックし、出力のフレンドリ名からX Pro IIとMIDIOUT2(X Pro II)をチェックして、「OK」をクリックします。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (47)
  6. コントローラー/サーフェス設定ウィンドウで、入力ポートのポップアップリストからMIDIIN2(X Pro II)を選択し、出力ポートのポップアップリストからMIDIOUT2(X Pro II)を選択して、OKボタンをクリックします。MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (47)
  7. メニューに移動: ユーティリティ > Mackie Control – 1
  8. ポップアップ ウィンドウで、[オプション] ボックスから [ハンドシェイクを無効にする] を見つけてチェックし、ウィンドウを閉じてセットアップを終了します。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (50)

Bitwig(Mackie Control)

  1. Bitwigを開き、ダッシュボードの「設定」タブをクリックし、「コントローラー」タブを選択して「コントローラーの追加」をクリックします。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (50)
  2. コントローラーの追加ウィンドウで、ハードウェアベンダーのポップアップリストからGenericを選択し、製品ボックスでMIDIキーボードを選択して、追加をクリックします。
  3. Generic MIDI Keyboardウィンドウで、入力ポートとしてX Pro IIを選択します。
  4. 手順1を繰り返してコントローラーを追加します。コントローラーの追加ウィンドウで、ハードウェアベンダーのポップアップリストからMackieを選択し、製品ボックスでMCU PROを選択して、追加をクリックします。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (53)
  5. Mackie MCU PROウィンドウで、入力ポートとしてMIDIIN2(X Pro II)を選択し、出力ポートとしてMIDIOUT2(X Pro II)を選択し、ウィンドウを閉じてセットアップを終了します。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (54)

Ableton Live(Mackie Control)

  1. メニューに移動: オプション > 設定… MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (41)
  2.  「Link MIDI」タブをクリックし、「コントロール サーフェス」のポップアップ リストから「MackieControl」を選択し、「入力」と「出力」の両方のポップアップ リストから「X Pro II (ポート 2)」を選択します。 MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (56)

MIDIPLUS コントロールセンター

MIDIPLUS-X Pro II -ポータブルUSB MIDIコントローラーキーボード (1)

  1. キーボード: キーボードの速度カーブ、MIDI チャンネル、スケール、スケール モードを設定できます。
  2. Xノブ:Xノブのモードを設定できます。CCモードでは、CC番号とMDIチャンネルを変更できます。
  3. ノブ: 8 つのコントロール ノブの CC 番号と MIDI チャンネルを設定できます。
  4.  トランスポート:トランスポートボタンのモードを設定できます。CCモードでは、CC番号、MDIチャネル、ボタンタイプを変更できます。
  5. コントロールボタン:コントロールボタンのモードを設定できます。プログラムチェンジモードでは、8つのボタンのサウンドを変更できます。CCモードでは、CC番号、MDIチャンネル、ボタンタイプを変更できます。
  6. ペダル: 2 つのペダル ポートの CC 番号と MIDI チャンネルを設定できます。
  7. タッチ ストリップ: 2 つのタッチ ストリップの CC 番号と MIDI チャンネルを設定できます。
  8. PAD: PADのモードを設定できます。ノートモードでは、ノートとMIDIチャンネルを変更できます。CCモードでは、CC番号、MIDIチャンネル、PADタイプを変更できます。

付録

仕様

製品 名前 XPro II
キーボード 61/88鍵セミウェイテッド
最大同時発音数 64
画面 有機EL
ボタン 2つのオクターブボタン、1つのトランスポーズボタン、6つのトランスポートボタン、8つのコントロールボタン
ノブ クリック可能なエンコーダー 1 個とノブ 8 個
パッド バックライト付きパッド8個
コネクタ USBポート、MIDI OUT、サスティンペダル入力、エクスプレッションペダル入力、バランス出力2系統、ヘッドフォンジャック1系統
寸法 X6 Pro II:947.4*195*84.6 mm X8 Pro II:1325*195*84.6 mm
ネット 重さ X6 Pro II:4.76kg X8 Pro II:6.53kg

スケール

規模 学位式
中国 1 C、D、E、G、A
中国 2 C、E♭、F、G、B♭
日本1 C、D♭、F、G、B♭
日本2 C、D、E♭、G、A♭
ブルース1 C、E♭、F、F#、G、B♭
ブルース2 C、D、E♭、E、G、A
ビバップ C、D、E、F、G、A、B♭、B
全音 C、D、E、F#、G#、B♭
中東 C、D♭、E、F、G、A♭、B
ドリアン C、D、E♭、F、G、A、B♭
リディアン C、D、E、F#、G、A、B
ハーモニックマイナー C、D、E♭、F、G、A♭、B
マイナー C、D、E♭、F、G、A♭、B♭
フリギア語 C、D♭、E♭、F、G、A♭、B♭
ハンガリー音階 C、D、E♭、F#、G、A♭、B
エジプト C、D♭、E♭、E、G、A♭、B♭

音声リスト

いいえ。 名前 いいえ。 名前 いいえ。 名前 いいえ。 名前
0 アコースティックグランドピアノ 32 アコースティックベース 64 ソプラノサックス 96 FX 1(雨)
1 明るいアコースティックピアノ 33 エレクトリックベース(指) 65 アルトサックス 97 FX 2 (サウンドトラック)
2 エレクトリックグランドピアノ 34 エレクトリックベース(ピック) 66 テナーサックス 98 FX 3(クリスタル)
3 ホンキートンクピアノ 35 フレットレスベース 67 バリトンサックス 99 FX 4(雰囲気)
4 ローズピアノ 36 スラップベース1 68 オーボエ 100 FX 5 (明るさ)
5 コーラスピアノ 37 スラップベース2 69 イングリッシュホルン 101 FX 6 (ゴブリン)
6 ハープシコード 38 シンセベース1 70 ファゴット 102 FX 7 (エコー)
7 クラヴィコード 39 シンセベース2 71 クラリネット 103 FX 8 (SF)
8 チェレスタ 40 バイオリン 72 ピッコロ 104 シタール
9 グロッケンシュピール 41 ビオラ 73 フルート 105 バンジョー
10 オルゴール 42 チェロ 74 レコーダー 106 三味線
11 ビブラフォン 43 コントラバス 75 パンフルート 107
12 マリンバ 44 トレモロ弦 76 ボトルブロー 108 カリンバ
13 木琴 45 ピチカート弦 77 尺八 109 バグパイプ
14 チューブラーベル 46 オーケストラハープ 78 ホイッスル 110 フィドル
15 ダルシマー 47 ティンパニー 79 オカリナ 111 シャナイ
16 ドローバーオルガン 48 ストリングアンサンブル1 80 リード1(四角) 112 ティンクルベル
17 パーカッシブオルガン 49 ストリングアンサンブル2 81 リード 2 (鋸歯) 113 あごご
18 ロックオルガン 50 シンセストリングス 1 82 リード3(カリオペリード) 114 スチールドラム
19 教会のオルガン 51 シンセストリングス 2 83 リード4(シフリード) 115 木製ブロック
20 リードオルガン 52 聖歌隊アーズ 84 リード5(チャラン) 116 太鼓
21 アコーディオン 53 ボイスオーズ 85 リード6(声) 117 メロディック・トム
22 ハーモニカ 54 シンセボイス 86 リード7(XNUMX度) 118 シンセドラム
23 タンゴアコーディオン 55 オーケストラ・ヒット 87 リード8(ベース+リード) 119 リバースシンバル
24 アコースティックギター(ナイロン) 56 トランペット 88 パッド1(新時代) 120 ギターフレットノイズ
25 アコースティックギター(スチール) 57 トロンボーン 89 パッド2(暖かい) 121 呼吸音
26 エレキギター(ジャズ) 58 チューバ 90 パッド 3 (ポリシンセ) 122 海岸
27 エレキギター(クリーン) 59 ミュートトランペット 91 パッド4(合唱) 123 鳥のつぶやき
28 エレキギター(ミュート) 60 フレンチホルン 92 パッド5(弓形) 124 電話の呼び出し音
29 オーバードライブギター 61 ブラスセクション 93 パッド6(メタリック) 125 ヘリコプター
30 ディストーションギター 62 シンセブラス 1 94 パッド 7 (ハロー) 126 拍手
31 ギターハーモニクス 63 シンセブラス 2 95 パッド8(スイープ) 127 銃声

MIDI CCリスト

CC番号 目的 CC番号 目的
0 バンクセレクトMSB 66 ソステヌートオン/オフ
1 変調 67 ソフトペダルのオン/オフ
2 ブレスコントローラー 68 レガートフットスイッチ
3 未定義 69 ホールド2
4 フットコントローラー 70 音の変化
5 ポルタメントタイム 71 音色/ハーモニック・インテンス
6 データ入力MSB 72 リリース時間
7 メインボリューム 73 攻撃時間
8 バランス 74 輝度
9 未定義 75〜79 未定義
10 パン 80〜83 汎用コントローラー5〜8
11 エクスプレッションコントローラー 84 ポルタメントコントロール
12〜13 エフェクトコントローラー1~2 85〜90 未定義
14〜15 未定義 91 リバーブセンドレベル
16〜19 汎用コントローラー1〜4 92 効果2深さ
20〜31 未定義 93 コーラス送信レベル
32 バンクセレクトLSB 94 効果4深さ
33 変調LSB 95 効果5深さ
34 ブレスコントローラーLSB 96 データの増分
35 未定義 97 データデクリメント
36 フットコントローラーLSB 98 NRPN LSB
37 ポルタメントLSB 99 NRPN MSB
38 データ入力LSB 100 RPN LSB
39 メインボリュームLSB 101 RPN MSB
40 バランスLSB 102〜119 未定義
41 未定義 120 すべてのサウンドオフ
42 パンLSB 121 すべてのコントローラーをリセット
43 式コントローラーLSB 122 ローカルコントロールのオン/オフ
44〜45 エフェクトコントローラー LSB 1~2 123 すべてのメモをオフ
46〜48 未定義 124 オムニモードオフ
49〜52 汎用コントローラー LSB 1~4 125 オムニモードオン
53〜63 未定義 126 モノモードオン
64 持続する 127 ポリモードオン
65 ポルタメントのオン/オフ

よくある質問

  • Q: X Pro II はどの DAW ソフトウェアでも使用できますか?
    A: はい、X Pro II はほとんどのDAWソフトウェアで動作するように設定できます。具体的な設定手順については、ユーザーマニュアルをご覧ください。
  • Q: X Pro II のクリーニング方法を教えてください。
    A: クリーニングの前に、必ずUSBケーブルを外してください。柔らかく乾いた布で優しく拭いてください。

ドキュメント / リソース

MIDIPLUS X Pro II ポータブル USB MIDI コントローラー キーボード [pdf] ユーザーマニュアル
X Pro II ポータブル USB MIDI コントローラー キーボード、X Pro II、ポータブル USB MIDI コントローラー キーボード、USB MIDI コントローラー キーボード、MIDI コントローラー キーボード、コントローラー キーボード、キーボード

参考文献

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須項目はマークされています *