K-ARRAY Thunder-KS マルチタスク サブウーファー

注意: 感電のリスクを軽減するために、カバー (またはバック) を取り外さないでください。 内部にユーザーが修理可能なパーツはありません。 有資格のサービス担当者にサービスを依頼してください。
このシンボルは、製品の使用とメンテナンスに関する推奨事項があることをユーザーに警告します。正三角形の中に矢印記号が付いた照明フラッシュは、絶縁されていない危険な電圧の存在をユーザーに警告することを目的としています。tage 感電のリスクを構成する可能性がある製品エンクロージャ内。
正三角形の中に感嘆符が付いているのは、このガイドに重要な操作およびメンテナンス (サービス) の指示があることをユーザーに知らせるためのものです。 操作マニュアル、操作手順 この記号は、操作手順に関連する操作マニュアルを示し、記号が配置されている場所の近くにあるデバイスまたはコントロールを操作するときに操作手順を考慮する必要があることを示します。
WEEE
この製品は、使用寿命が尽きたら、地元の収集場所またはリサイクル センターに持ち込んで廃棄してください。このデバイスは、有害物質制限指令に準拠しています。これらの装置は、専門家による使用を目的としています。警告。これらの安全指示に従わないと、火災、感電、その他の傷害、またはデバイスやその他の財産への損傷が発生する可能性があります。設置と試運転は、資格のある許可された担当者のみが実行できます。
一般的な注意と警告
- これらの手順をお読みください。
- これらの指示を保管してください。
- すべての警告に従ってください。
- すべての指示に従ってください。
- この装置を水の近くで使用しないでください。
- 乾いた布でのみ清掃してください。
- 通気口を塞がないでください。製造元の指示に従って取り付けてください。
- ラジエーター、暖房レジスター、ストーブ、その他の機器(以下を含む)などの熱源の近くに設置しないでください。 amp熱を発生する
- 極性プラグまたは接地プラグの安全目的を無効にしないでください。
- 有極プラグには、一方が他方よりも幅広の 2 つのブレードがあります。アース プラグには、2 つのブレードと 3 つ目のアース プロングがあります。
- 安全のために、幅広のブレードまたはXNUMX番目のプロングが用意されています。 付属のプラグがコンセントに合わない場合は、電気技師に相談して、廃止されたコンセントの交換を依頼してください。
- メーカー指定のアタッチメント/アクセサリのみを使用してください。
- 特にプラグ、コンセント、および装置から出ている部分で、電源コードが踏まれたり挟まれたりしないように保護してください。
- 製品のお手入れは、柔らかく乾いた布のみで行ってください。 製品の表面を傷つける可能性があるため、液体洗浄剤は絶対に使用しないでください。
- 製造元が指定した、または装置と一緒に販売されているカート、スタンド、三脚、ブラケット、またはテーブルのみを使用してください。カートを使用する場合は、転倒による怪我を避けるために、カートと装置の組み合わせを移動する際に注意してください。
- 雷雨のときや長期間使用しない場合は、この装置のプラグを抜いてください。
- 直射日光の当たる場所や、UV(紫外線)を発生する器具の近くに製品を置かないでください。製品の表面仕上げが変化し、色が変化する可能性があります。
- 製品によって発生する音声振動は他の物体を動かす可能性があります。緩んだ物体が製品や人の上に落ちて、人身または物体に損傷を与える危険がないようにしてください。
- 聴覚障害を防ぐため、長時間にわたって大音量で聴かないでください。
- 音量に注意してください。中程度の音量でも、長時間音にさらされると聴覚障害が発生する可能性があります。最大音量と暴露時間に関する適用法規を確認してください。
- すべての修理は資格のあるサービス担当者に依頼してください。電源コードやプラグが破損している、液体がこぼれた、装置内に物が落ちた、装置が雨や湿気にさらされた、正常に動作しない、装置を落としたなど、装置が何らかの損傷を受けた場合は修理が必要です。
- 注意:これらのサービス手順は、資格のあるサービス担当者のみが使用できます。 感電の危険を減らすために、資格がない限り、取扱説明書に記載されている以外のサービスを実行しないでください。
- 警告: メーカーが指定または提供した付属品/アクセサリ(専用電源アダプタ、バッテリーなど)のみを使用してください。
- ラウドスピーカーを他のデバイスに接続する前に、すべてのデバイスの電源をオフにしてください。
- すべてのデバイスの電源をオンまたはオフにする前に、すべての音量レベルを最小に設定してください。
- スピーカーをスピーカー端子に接続する場合は、スピーカーケーブルのみを使用してください。 必ず守ってください amp特にスピーカーを並列接続する場合は、スピーカーの定格負荷インピーダンスに注意してください。
- 外部インピーダンス負荷を接続する ampliifier の定格範囲は、装置を損傷する可能性があります。
- K-array は、ラウドスピーカーの不適切な使用に起因する損傷について責任を負いません。
- K-arrayは事前の許可なく変更された製品に対して一切の責任を負いません。
FCC声明
この機器は、FCC 規則のパート 15 に従い、クラス B デジタル デバイスの制限に従ってテストされ、それに準拠していることが確認されています。これらの制限は、住宅への設置において有害な干渉に対する適切な保護を提供するように設計されています。この機器は、無線周波数エネルギーを生成、使用し、放射する可能性があり、指示に従って設置および使用しないと、無線通信に有害な干渉を引き起こす可能性があります。ただし、特定の設置で干渉が発生しないという保証はありません。この機器がラジオやテレビの受信に有害な干渉を引き起こしている場合は (機器の電源をオン/オフすることで確認できます)、次の XNUMX つ以上の方法で干渉を修正することをお勧めします。
- 受信アンテナの向きを変えるか、位置を変えてください。
- 機器と受信機間の距離を広げます。
- 受信機が接続されている回路とは別のコンセントに機器を接続します。
- 販売店または経験豊富なラジオ/テレビ技術者にご相談ください。
FCC 放射線被曝に関する声明
このデバイスは、制御されていない環境に対して定められたFCC放射線被曝制限に準拠しています。 この機器は、提供された指示に従って設置および操作する必要があり、この送信機に使用するアンテナは、すべての人から少なくとも20cmの距離を確保するように設置する必要があります。 このデバイスは、FCC規則のパート15に準拠しています。 操作には、次のXNUMXつの条件が適用されます。
- このデバイスは有害な干渉を引き起こすことはありません。
- このデバイスは、望ましくない動作を引き起こす可能性のある干渉を含め、受信した干渉を受け入れる必要があります。
注意! コンプライアンス責任者によって明示的に承認されていない変更や修正を行うと、ユーザーの機器の操作権限が無効になる場合があります。
カナダの声明
このデバイスは、カナダ産業省の免許免除 RSS に準拠しています。操作には、次の 2.5 つの条件が適用されます。このデバイスは干渉を引き起こしてはならず、このデバイスは、デバイスの望ましくない動作を引き起こす可能性のある干渉を含む、あらゆる干渉を受け入れなければなりません。このデバイスは、RSS 102 のセクション 102 の定期評価制限の免除と RSS-20 RF 露出への準拠を満たしており、ユーザーは RF 露出と準拠に関するカナダの情報を取得できます。この機器は、ラジエーターと身体の間の距離を最低 XNUMX センチメートル離して設置および操作する必要があります。
CE ステートメント
K-arrayは、このデバイスが該当するCE規格および規制に準拠していることを宣言します。 デバイスを動作させる前に、それぞれの国の規制を遵守してください。
商標に関するお知らせ
すべての商標はそれぞれの所有者の財産です
このK-array製品をお選びいただき、ありがとうございます。
正しく動作させるために、製品を使用する前にこの取扱説明書と安全上の注意事項をよくお読みください。 このマニュアルをお読みになった後は、将来参照できるよう必ず保管してください。 新しいデバイスについてご質問がある場合は、K-array カスタマー サービスまでお問い合わせください。 support@k-array.com または、お住まいの国の公式Kアレイ販売代理店にお問い合わせください。
Thunder-KS ラインは、設備やライブ アプリケーションに必要なすべての重低音を提供します。パッシブ モデルとアクティブ モデルの両方があり、12 インチから 21 インチ、デュアル 18 インチのさまざまなサイズで提供される Thunder-KS ラインは、マグネット構造のウーファーと、最大のリニア エクスカーションを実現するサスペンションを備えた高性能サブベース システムです。ポケット ハンドルと、トップ スピーカーを取り付けるための M20 スレッド マウント位置により、サブウーファーは使いやすく、劇場、コンサート ホール、
パーティーやレストランでの設置に最適です。当社のアクティブ モデルは、単なるパワード サブウーファーではなく、従来のサブウーファーとは異なり、電子機器を中心コンポーネントとする「スマート」な設計で、中低周波スピーカーをオーディオ信号の管理と処理に適したツールに変えています。
開梱
各 K-array サブウーファーは最高水準で製造され、工場出荷前に徹底的に検査されています。到着したら、輸送用カートンを慎重に検査し、新しいデバイスを検査してテストしてください。損傷が見つかった場合は、すぐに輸送会社に連絡してください。製品に次の部品が付属していることを確認してください。
サブウーファーユニット x 1: モデルとバージョンは次のリストのいずれかになります。


- サンダーKS1 I
- サンダーKS1P I
- サンダーKS2 I
- サンダーKS1P I
- サンダーKS3 I
- サンダーKS3P I
- サンダーKS4 I
- サンダーKS4P I
- 1x クイックガイド
- セルフパワーモデル パッケージのみに電源コードが 1 本付属します (KS1 I、KS2 I、KS3 I、KS4 I など)。
導入
Thunder-KSサブウーファーには、セルフパワー(アクティブ)とパッシブスピーカーの4つのバージョンがあります。前者はXNUMXチャンネルパワーを実装しています。 ampDSPを内蔵したリファイアモジュールは、外部Kアレイ電源によって駆動される。 ampliifier または別の Thunder-KS アクティブ サブウーファーによっても使用できます。
アクティブサブウーファーはマルチチャンネルを実現 ampDSP を備えたサブウーファー モジュールには、さらにパッシブ スピーカーを駆動できる 3 つの出力チャンネルがあります。K-array Connect アプリと K-frameworkXNUMX ソフトウェアは、出力セクションと信号ルーティングを管理するための DSP 機能へのアクセスを提供し、Thunder-KS アクティブ サブウーファーを柔軟な駆動ユニットにします。
| アクティブサブ | ウーファー | Amp モジュール | 出力定格 |
| サンダーKS1 I | 12” | 4チャンネルクラスD | 1500W@4Ω |
| サンダーKS2 I | 18” | 4チャンネルクラスD | 1500W@4Ω |
| サンダーKS3 I | 21” | 4チャンネルクラスD | 2500W@4Ω |
| サンダーKS4 I | 2×18インチ | 4チャンネルクラスD | 2500W@4Ω |
| パッシブサブ | ウーファー | インピーダンス | パワーハンドリング |
| サンダーKS1P I | 12” | 8Ω | 1200W |
| サンダーKS3P I | 21” | 4Ω | 2800W |
Thunder-KS アクティブ ユニットをリモート制御するには、K-array Connect アプリまたは K-framework3 ソフトウェアをダウンロードします。はじめにバージョンとモデルに応じて、次の手順に従ってシステムを操作します。

アクティブサブウーファー(KS1 I、KS2 I、KS3 I、KS4 I)
- 実現したい構成に応じて入力信号ケーブルと出力信号ケーブルを接続します(6 ページの「配線」を参照)。
- 電源コードを AC 主電源ソケット コンセントと Thunder-KS 背面パネルの powerCon TRUE コネクタに接続します。powerCon TRUE コネクタがロックされ、AC 主電源から電気が流れると、Thunder-KS の電源がオンになります。
- モバイルデバイス(スマートフォンまたはタブレット)を持ちます。
- Wi-Fi 接続がオンになっていることを確認します。
- Android ベースのシステムでは、アプリは SSID 名が「K-array」で始まる Wi-Fi ネットワークを検索します。利用可能なネットワークのリストを強制的に更新するには、下にスワイプします。
- 利用可能なデバイスのリストが空の場合は、[QR コードのスキャン] ボタンをタッチし、モバイル デバイスのカメラを使用して、Thunder-KS 背面パネルの左上隅にある QR コードをフレームに収めます。これにより、モバイル デバイスが Thunder-KS Wi-Fi ホットスポットに接続できるようになります。
- パスワードを入力して、Thunder-KS アクティブ サブウーファーに接続します (詳細については、8 ページの「接続と検出」を参照してください)。
- K-array Connect アプリの下部メニューで、PRESET を選択し、コンパス ボタンをタッチしてスピーカー構成を設定します (11 ページの「出力構成」を参照)。プリセットが、Thunder-KS スピコン コネクタに接続されたパッシブ サブウーファーとトップ スピーカーの実際の構成と一致していることを慎重に確認してください。
- ROUTINGメニューで入力チャンネルから出力チャンネルへの信号ルーティングを設定します(11ページの「信号ルーティング」を参照)。
- VOLUMEタブで信号音量を確認します(12ページの「音量」を参照)。
- Kアレイサウンドを楽しもう!パッシブサブウーファー(KS1P I、KS2P I、KS3P I、KS4P I)
- 適切なスピーカー ケーブルを Thunder-KS 背面パネルの SpeakON コネクタに接続します (6 ページの「配線」を参照)。
- スピーカーケーブルのもう片方を電源に接続します ampライファまたはThunder-KSアクティブサブウーファーに接続します。
- アクティブ駆動ユニットで、Thunder-KS パッシブサブウーファーモデルに応じて適切なデバイスプリセットをロードします (11 ページの「出力構成」を参照)。
接続性
Thunder-KS アクティブ サブウーファーは、モバイル デバイスまたはデスクトップ PC/MAC からリモートで制御できます。
Kアレイコネクト
K-array Connect は、Wi-Fi 接続を介してモバイル デバイス (スマートフォンまたはタブレット) で Thunder-KS アクティブ サブウーファーを直接管理および制御できるモバイル アプリです。モバイル デバイスの専用ストアから K-array Connect モバイル アプリをダウンロードしてください。システム構成の詳細については、8 ページの「K-array Connect モバイル アプリ」の項を参照してください。

Kフレームワーク3
K-framework3 は、要求の厳しいアプリケーションで多数のユニットを設計および管理するための強力なツールを探している専門家やオペレーター専用の管理および制御ソフトウェアです。K-framework3 ソフトウェアを K-array からダウンロードしてください。 webサイト。

接続リセット
次の操作を行うには、RESET ボタンを 10 ~ 15 秒間押し続けます。
- 有線IPアドレスをDHCPに戻します。
- 内蔵 Wi-Fi を有効にし、ワイヤレス パラメータをデフォルトの SSID 名とパスワードにリセットします (詳細については、8 ページの「K-array Connect モバイル アプリ」を参照してください)。
アクティブサブウーファーリアパネル

- SpeakON NL4 スピーカー出力チャンネル 3 および 4
- SpeakON NL4 スピーカー出力チャンネル 1 および 2
- K-arrayConnectアプリのリモート接続用のQRコード
- PowerCon TRUEリンク(AC主電源出力)
- PowerCon TRUEインレット(ACメイン入力)
- XLR-M チャンネル 2 バランス ライン出力またはチャンネル 3 と 4 AES3 出力 (K-array Connect アプリでユーザーが選択可能)
- XLR-F チャンネル 2 バランス ライン入力またはチャンネル 3 と 4 AES3 入力 (K-array Connect アプリでユーザーが選択可能)
- XLR-M チャンネル 1 バランスライン出力
- XLR-F チャンネル 1 バランスライン入力
- リセットボタン
- 入力信号LEDモニター
- 出力信号LEDモニター
- システムステータスLED
- USBポート
- RJ45 イーサネットポート
パッシブサブウーファーリアパネル

警告。 入力信号speakONケーブルを外します
端末スイッチを切り替える前に!
- A. スピークオンNL4
- B. スピークオンNL4
- C. 端子スイッチ: 内部スピーカーの端子の割り当てを入れ替えます。

NL4 スピコン配線XNUMXチャンネル配線

ハイ/ミッドレンジおよびフルレンジのスピーカーは通常 +1 -1 に配線され、サブウーファーは通常 +2 -2 に配線されます。
2チャンネル配線
- ハイ/ミッドレンジは通常 +1 -1 に接続されます。
- ローサブは通常 +2 -2 に配線されます。

AC主電源
セルフパワーの Thunder-KS サブウーファーでは、AC メイン接続は付属の電源コードを介して行われます。powerCon TRUE フライング コネクタをインレットに挿入し、時計回りに回します。正しく接続して電源を入れると、システム ステータス LED が点灯します。

ステータス LED チャート

配線
Thunder-KS アクティブ サブウーファーには、外部の Hi/Mid レンジ スピーカーやその他のサブウーファー、またはフルレンジ パッシブ スピーカー システムを駆動するように設計された 4 つの NL3 スピークオン出力コネクタが搭載されています。モノラル スピーカー システムは、XNUMX つの Thunder-KS アクティブ サブウーファーと XNUMX つ以上の Hi/Mid レンジ スピーカーで構成されます。ステレオ スピーカー システムは、XNUMX つ以上の Hi/Mid レンジ スピーカーを駆動する XNUMX つの Thunder-KS アクティブ サブウーファーと、サテライト (Hi/Mid レンジ スピーカー) を備えた XNUMX つのパッシブ Thunder-KS サブウーファーで構成されます。オーディオ信号を出力チャンネルにルーティングする前に、専用の K-array Connect アプリまたは K-frameworkXNUMX ソフトウェアを使用して、適切なスピーカー プリセットを内蔵 DSP にロードする必要があります。
モノラルスピーカーシステム

ステレオスピーカーシステム

AES3デジタル入力
Thunder-KS アクティブ サブウーファーは、AES3 IN というラベルの付いたコネクタの AES3 デジタル入力を介して、いくつかのデジタル信号を受け入れます。デジタル入力信号は、入力チャンネル 3 と 4 に内部的にルーティングされ、AES3 OUT コネクタにミラーリングされます。デジタル入力および出力チャンネルは、アナログ チャンネル 2 と同じ XLR コネクタを共有します: それぞれ CH2»AES3IN および LINK»AES3OUT。コネクタを切り替えてアナログ信号またはデジタル信号のいずれかを管理するために、K-array Connect モバイル アプリはルーティング インターフェイスに専用のセレクターを提供します。モバイル アプリのユーザー インターフェイスの詳細については、次の段落を参照してください。

K-arrayConnectモバイルアプリ
K-array Connect モバイル アプリは、Android または iOS モバイル デバイス (スマートフォンまたはタブレット) が Wi-Fi 接続を介して Thunder-KS アクティブ サブウーファーに接続し、管理できるように設計されています。

つながりと発見
K-array Connect モバイル アプリは、Thunder-KS アクティブ サブウーファーに、内蔵 Wi-Fi に直接接続することも、Thunder-KS が有線接続されている LAN に接続されたアクセス ポイントにワイヤレスで接続することもできます。

単一のThunder-KSへの接続

- モバイルデバイスのWi-Fiがオンになっていることを確認します。
- K-arrayConnectアプリを起動します。
- Android ベースのシステムでは、アプリは SSID 名が「K-array」で始まる Wi-Fi ネットワークを検索します。利用可能なネットワークのリストを強制的に更新するには、下にスワイプします。
- デバイス名をタッチして接続を確立し、パスワードを入力します (下記参照)。
- 利用可能なデバイスのリストが空の場合は、[QR コードをスキャン] ボタンをタッチし、モバイル デバイスのカメラを使用して、Thunder-KS 背面パネルの左上隅にある QR コードをフレームに収めます。これにより、モバイル デバイスは Thunder-KS Wi-Fi ネットワークに接続できるようになります。
- Thunder-KS アクティブ サブウーファーに接続するためのパスワードを入力します。変更されていない場合、デフォルトのパスワードはデバイスのシリアル番号 (例: K142AN0006 (大文字と小文字が区別されます)) になります。
- K-array Connect アプリは、Thunder-KS アクティブ サブウーファーに直接接続します。

機内で web インターフェースは、内蔵DSPに埋め込まれたさらなるユーザーインターフェースであり、ネットワーク経由でシステム機能を管理できます(「オンボード Web 詳細は13ページをご覧ください。K-array Connectモバイルアプリは、車載情報機器へのアクセスにショートカットを提供します。 web インタフェース。
Thunder-KSのネットワークへの接続

Thunder-KS アクティブ サブウーファーの背面パネルには RJ45 イーサネット ポートがあり、スピーカーをローカル エリア ネットワーク (LAN) に接続してリモート コントロールを容易にすることができます。Thunder-KS はゼロコンフィグ ネットワーク テクノロジーを実装しており、イーサネット CAT5 ケーブルを介してアクティブ サブウーファーを PC に直接接続できるほか、ユーザーによる設定なしでデバイスをネットワークに含めることができます。Thunder-KS アクティブ サブウーファーの最もシンプルなローカル ネットワークには、イーサネット スイッチの実装が必要です。アクセス ポイントが利用できる場合は、K-array Connect モバイル アプリを使用して、Thunder-KS アクティブ サブウーファーのネットワークを LAN 経由で簡単に管理できます。
- 各 Thunder-KS アクティブ サブウーファーを、イーサネット スイッチが組み込まれた Wi-Fi アクセス ポイントに接続します。イーサネット Cat5 または Cat6 ケーブルを使用します。
- アクセスポイントの Wi-Fi ネットワーク SSID とパラメータを設定します。
- モバイルデバイスのWi-Fiがオンになっていることを確認します。
- モバイル デバイスをアクセス ポイントの Wi-Fi ネットワークに接続します。
- K-array Connect アプリを起動します。アプリはネットワーク内で名前が「K-array」で始まるデバイスを探し、接続を確立しようとします。

- 利用可能なデバイスのリストが空の場合は、下にスワイプして、利用可能なデバイスのリストを強制的に更新します。
DHCP サービスが利用できる場合は、各 Thunder-KS に IP アドレスが割り当てられます。DHCP サービスが利用できない場合は、各 Thunder-KS アクティブ サブウーファーが 169.254.0.0/16 (自動 IP) の範囲で IP アドレスを自動割り当てします。
出力構成
Thunder-KSアクティブサブウーファーに接続すると(8ページの「K-array Connectモバイルアプリ」の項を参照)、オンボードの web 以下に説明するように、インターフェースまたは K-array Connect アプリを使用します。

- A. 画面下部のタブ メニューで [プリセット] タブをタッチします。これにより、使用可能なデバイスのリスト内のボタンが変更されます。
- B. 設定するデバイスを選択し、ボタンをタッチして出力設定ページに入ります。
- C. 出力構成ページで、実際のスピーカー構成に応じてフィールドに入力します。Thunder-KS SpeakON 出力コネクタに接続されているスピーカーのモデルと数量を一致させます。
- D. 完了したら、ページの下部にある[適用]ボタンをタッチして出力構成を保存します。
信号ルーティング

Thunder-KSアクティブサブウーファーは、チャンネル1と2に3つのアナログ入力、チャンネル4と2に4つのデジタル入力、および自由に割り当て可能なXNUMXつのオーディオパワー出力を備えています。内部トランスデューサーは出力チャンネルXNUMXに並列に配線されています(詳細はXNUMXページの「接続」の項を参照)。信号ルーティングは、オンボードの web アプリまたは K-array Connect アプリを使用して、以下に説明します。
- 画面下部のタブ メニューで [ルーティング] タブをタッチすると、使用可能なデバイスのリストのボタンが変更されます。
- 設定するデバイスを選択し、ボタンをタッチしてルーティング テーブル ページに入ります。
- 四角をタッチすると、左側の入力チャンネルと上部の出力チャンネル間の接続が切り替わります。
- 必要に応じて、入力チャンネル 2 XLR コネクタをアナログまたは AES3 に切り替えます (3 ページの「AES8 デジタル入力」を参照)。
音量
K-array-Connect モバイル アプリの [音量] タブでは、入力および出力チャンネルの音量調整のほか、アナログ、デジタル、メディア プレーヤー入力での信号ゲインの制御にアクセスできます。

- 画面下部のタブ メニューで [ルーティング] タブをタッチすると、使用可能なデバイスのリストのボタンが変更されます。

- 設定したいデバイスを選択し、ボタンをタッチして音量調整セクションに入ります。
- 入力ゲイン、入力レベル、出力レベルをそれぞれ設定するための 3 つのページがあります。必要な調整に応じて上部のメニュー ボタンをタッチします。
メディアプレーヤー

Thunder-KSアクティブサブウーファー内蔵DSPは、オーディオ再生に使用できるメディアプレーヤーを実装しています。 fileUSBデバイスからメディアプレーヤーのコントロールにアクセスできます。 web アプリのユーザーインターフェース:「オンボード Web 詳細は、13 ページの「アプリ」を参照してください。
メディア プレーヤーからのオーディオ信号は、デフォルトで入力チャネル 3 と 4、および AES3 入力信号にルーティングされます。
機内で Web アプリ
Thunder-KSアクティブサブウーファーのIPアドレスが設定され、それがわかると、LAN経由で内蔵DSP機能にアクセスできるようになります。 web ブラウザ(Google Chromeを推奨):

- Thunder-KSアクティブサブウーファーのIPアドレスをアドレスフィールドに入力します。 web ブラウザ(例:10.20.16.171):Thunder-KSは web DSP 機能に直接アクセスするためのインターフェース。
- K-array Connectモバイルアプリは、オンボードにアクセスするためのショートカットを提供します web あらゆるモバイルデバイスを介したインターフェース。
システムアップデート

Thunder-KSアクティブサブウーファー内蔵DSPは、osKarという組み込みオペレーティングシステムによって管理されます。osKarは、ユーザーインターフェイスと通信、およびシステム機能を管理します。osKarは、オンボードを介して更新できます。 web アプリ。

- 機内でThunder-KSにアクセス web アプリはK-array Connectモバイルアプリ経由、または web LAN内でのブラウザ(「オンボード Web 「App」、13 ページ)。
- メインメニューをナビゲートして、詳細メニューにアクセスします。システムアップデートセクションには現在のシステムバージョンがリストされ、Thunder-KSアクティブサブウーファーがインターネットにアクセスできるLANに接続されている場合は、利用可能なバージョンフィールドにK-arrayで利用可能な最新の公開システムバージョン番号が入力されます。 webサイト
インターネット経由のシステムアップデート
インターネット接続が利用できる場合、Thunder-KSアクティブサブウーファーのosKar組み込みシステムは、オンボードから直接更新できます。 web アプリ。

- Thunder-KS アクティブ サブウーファーをインターネットにアクセスできる LAN に接続します。
- 機内でThunder-KSにアクセス web アプリを起動し、詳細メニューページを開きます。K-arrayでより高いシステムバージョンが利用可能な場合は、ダウンロードボタンがアクティブになります。 webサイト。
- システムアップデートのダウンロードを開始するには、「ダウンロード」ボタンをクリックします。 file インターネットから: file システムのローカルメモリ内に保存されます。
- ダウンロードが完了すると、[更新] ボタンがアクティブになります。[更新] ボタンをクリックしてシステムの更新を開始します。
インターネット経由の更新手順は数分で完了します。更新プロセスの最後にシステムが再起動します。
USB経由のシステムアップデート
Thunder-KSアクティブサブウーファーのosKar組み込みオペレーティングシステムをローカルで更新するには、システムアップデートが入ったUSBキーが必要です。 file事前に準備しておく必要があります。

- A. システムアップデートを取得する file 公式K-arrayリポジトリからダウンロードし、USBキーのupdateという名前のフォルダに移動します。システムアップデート file 名前は 0.1.18 つの数字 (例: XNUMX、つまりシステム バージョン) で終わり、拡張子は .mender になります。
- アップデートフォルダにはシステムアップデートが1つだけ含まれている必要があります file.

- B. 機内のThunder-KSにアクセスする web アプリを起動し、詳細メニューページを開きます。有効なアップデートフォルダと.menderファイルがある場合は、USB経由でインストールボタンが有効になります。 file USBキーで利用可能です。
- C. システムの更新を開始するには、[USB 経由でインストール] ボタンをクリックします。USB 経由の更新手順は数分で完了します。更新プロセスの最後に、システムが再起動します。
バンドルシステム
Thunder-KS シリーズを構成する 1 つのサブウーファー モデルは、アクティブおよびパッシブ エレクトロニクス バージョンの両方で提供され、Pinnacle-KR スピーカー システム バンドルの中核をなしています。Pinnacle-KR スピーカー システムは、K アレイ コラム スピーカー (Kobra-KK、Python-KP、Kayman-KY) と Thunder-KS サブウーファーのさまざまなバージョン (KS2、KS3、KS4、KSXNUMX) で構成されたシンプルなモジュール構成を特徴としています。
ピナクル-KR102 II
| 部品表 | |
| 2 | Kobra-KK102 I 2インチドライバー付きステンレススチール製XNUMXメートル長ラインアレイエレメント |
| 1 | Thunder-KS1 I 軽量、マルチタスク 12 インチ セルフパワー サブウーファー |
| 1 | Thunder-KS1P I 軽量、12インチパッシブサブウーファー |
| 2 | K-KKPOLE フェイクコブラ 100cmポールサポート |
| 2 | K-JOINT3 コブラスピーカーを接続するための接合ハードウェア |
| 1 | K-SPKCABLE15 4極スピーカーケーブル、SpeakON NL4付き、15m(49フィート) |
| 2 | K-SPKCABLE2 4極スピーカーケーブル、SpeakON NL4付き、2m(6.5フィート) |
| 1 | PowerCON TRUE付き電源ケーブル |

| KR2 | KR3 | KR4 | ||||||||||||
| ピナクル-KR208 | 16 | 4 | 4 | ピナクル-KR408 | 16 | 4 | 4 | ピナクル-KR808 | 16 | 4 | 4 | |||
| ピナクル-KR204 | 8 | 2 | 2 | ピナクル-KR404 | 8 | 2 | 2 | ピナクル-KR804 | 8 | 2 | 2 | |||
| ピナクル-KR202 II | 4 | 1 | 1 | ピナクル-KR402 II | 4 | 1 | 1 | ピナクル-KR802 II | 4 | 1 | 1 | |||
| ピナクル-KR102 II | 2 | 1 | 1 | |||||||||||
| コブラKK | サンダーKS1 | サンダーKS1P | サンダーKS2 | サンダーKS2P | Python-KP | サンダーKS3 | サンダーKS3P | ケイマン-KY | サンダーKS4 | サンダーKS4P |
ピナクル-KR202 II
| 部品表 | |
| 4 | Kobra-KK102 I 2インチドライバー付きステンレススチール製XNUMXメートル長ラインアレイエレメント |
| 1 | Thunder-KS2 I 軽量、マルチタスク 18 インチ セルフパワー サブウーファー |
| 1 | Thunder-KS2P I 軽量、18インチパッシブサブウーファー |
| 2 | K-FOOT3 サンダーサブの上に設置するスタンド型スピーカー用アダプター |
| 4 | K-JOINT3 コブラスピーカーを接続するための接合ハードウェア |
| 1 | K-SPKCABLE15 4極スピーカーケーブル、SpeakON NL4付き、15m(49フィート) |
| 2 | K-SPKCABLE2 4極スピーカーケーブル、SpeakON NL4付き、2m(6.5フィート) |
| 2 | K-SPKCABLE235 4極ジョイントケーブル、SpeakON NL4付き、22,5 cm (9インチ) |
| 1 | PowerCON TRUE付き電源ケーブル |

ピナクル-KR402 II
| 部品表 | |
| 4 | Python-KP102 I 3インチドライバー付きステンレススチール製XNUMXメートル長ラインアレイエレメント |
| 1 | Thunder-KS3 I コンパクトで多機能な21インチセルフパワーサブウーファー |
| 1 | Thunder-KS3P I コンパクト、21インチ パッシブ サブウーファー |
| 2 | K-FOOT3 サンダーサブの上に設置するスタンド型スピーカー用アダプター |
| 4 | K-JOINT3 Pythonスピーカーを接続するための接合ハードウェア |
| 1 | K-SPKCABLE15 4極スピーカーケーブル、SpeakON NL4付き、15m(49フィート) |
| 2 | K-SPKCABLE2 4極スピーカーケーブル、SpeakON NL4付き、2m(6.5フィート) |
| 2 | K-SPKCABLE235 4極ジョイントケーブル、SpeakON NL4付き、22,5 cm (9インチ) |
| 1 | PowerCON TRUE付き電源ケーブル |

ピナクル-KR802 II
| 部品表 | |
| 4 | Kayman-KY102 I 4インチドライバー付きステンレススチール製XNUMXメートル長ラインアレイエレメント |
| 1 | Thunder-KS4 I マルチタスク 2×18″ セルフパワードサブウーファー |
| 1 | Thunder-KS4P I 2×18インチ パッシブサブウーファー |
| 2 | K-FOOT3 サンダーサブの上に設置するスタンド型スピーカー用アダプター |
| 4 | K-JOINT3 Pythonスピーカーを接続するための接合ハードウェア |
| 1 | K-SPKCABLE15 4極スピーカーケーブル、SpeakON NL4付き、15m(49フィート) |
| 2 | K-SPKCABLE2 4極スピーカーケーブル、SpeakON NL4付き、2m(6.5フィート) |
| 2 | K-SPKCABLE235 4極ジョイントケーブル、SpeakON NL4付き、22,5 cm (9インチ) |
| 1 | PowerCON TRUE付き電源ケーブル |

アクセサリー
| すべてのユニット | |
|
K-FOOT3 |
Thunderサブウーファーの上に設置するスタンド型スピーカー用アダプター |
| サンダーKS3 | |
|
K-EXTFRAME3 |
KS3Iを吊り下げるためのハードウェア(1台分のキット) |
|
K-HCFLY2I |
KH2I-KS3I用フライバー |
|
K-HCDOLLY2I |
KH2I-KS3I用台車 |
| サンダーKS4 | |
|
K-EXTFRAME4 |
KS4Iを吊り下げるためのハードウェア(1台分のキット) |
|
K-HCFLY35I |
KH5I-KH3I-KS4I用フライバー |
|
K-HCDOLLY35I |
KH3I-KH5I-KS4I用台車 |

サービス
サービスを受けるには:
- 参照用にユニットのシリアル番号を用意してください。
- お住まいの国の公式 K-array ディストリビューターにお問い合わせください: K-array でディストリビューターとディーラーのリストを見つけてください。 webサイト。 問題を明確かつ完全にカスタマー サービスに説明してください。
- オンラインサービスについては、折り返しご連絡いたします。
- 電話で問題を解決できない場合は、ユニットを修理に出す必要がある場合があります。 この場合、RA (Return Authorization) 番号が提供されます。この番号は、すべての発送書類および修理に関する連絡に記載されている必要があります。 配送料は購入者の責任です。 デバイスのコンポーネントを変更または交換しようとすると、保証が無効になります。 サービスは、認定された K-array サービス センターによって実行される必要があります。
クリーニング
ハウジングの清掃には、柔らかく乾いた布のみを使用してください。 アルコール、アンモニア、または研磨剤を含む溶剤、化学薬品、または洗浄液は使用しないでください。 製品の近くでスプレーを使用したり、開口部に液体をこぼしたりしないでください。
DSP ブロック図

機械図面


技術仕様
| サンダー-KS1I | サンダー-KS2I | サンダー-KS3I | サンダー-KS4I | |
| タイプ | アクティブサブウーファー | |||
| トランスデューサ | 12インチのネオジム磁石ウーファー | 18インチネオジムマグネットウーファー | 21インチネオジムマグネットウーファー | 2インチネオジムマグネットウーファー×18 |
| 周波数応答1 | 35 Hz – 150/450 Hz (-6 dB)
クロスオーバー依存 |
35 Hz – 150/450 Hz (-6 dB)
クロスオーバー依存 |
30 Hz – 150/450 Hz (-6 dB)
クロスオーバー依存 |
35 Hz – 150/450 Hz (-6 dB)
クロスオーバー依存 |
| クロスオーバー | DSP制御、ローパス@150Hz~450Hz、プリセット依存 | |||
| 最大音圧2 | 134dBピーク | 137dBピーク | 139dBピーク | 141dBピーク |
| カバレッジ | オムニ | |||
|
コネクタ |
ライン入力
2x XLR-F アナログバランス / AES3 入力
メイン powerCON TRUE1 TOP、16 A 真のメイン ネットワークとデータ 1x RJ45 4x USB-A |
ライン出力
2x XLR-M リンクアナログバランス / AES3 出力
スピーカー出力 2x SpeakON NL4 (Ch1 1+/1- // Ch2 2+/2-) |
||
| DSP | 入力ゲイン、ルーティング マトリックス、遅延、フル パラメトリック IIR フィルター (ピーキング、シェルビング、Hi/Lo パス、Hi/Lo バターワース)、オンボード プリセット、リモート モニタリング | |||
| リモコン | Wi-Fi専用アプリ | 有線イーサネット接続経由のK-framework3 | |||
| Amplifierモジュール | 4チャンネルスイッチングモード、クラスD | |||
| 出力3 | 4x 1500 W @ 4 Ω | 4x 1500 W @ 4 Ω | 4x 2500 W @ 4 Ω | 4x 2500 W @ 4 Ω |
| 主電源動作範囲 | 100 ~ 240V AC、50 ~ 60 Hz、PFC あり | |||
| 消費電力 | 600 W @ 8 Ω負荷、
ピンクノイズ、定格電力の1/4 |
600 W @ 8 Ω負荷、
ピンクノイズ、定格電力の1/4 |
600 W @ 4 Ω負荷、
ピンクノイズ、定格電力の1/4 |
600 W @ 4 Ω負荷、
ピンクノイズ、定格電力の1/4 |
| 保護 | 温度超過(電力制限 – サーマルシャットダウン)、短絡/過負荷出力保護、電力制限、クリップリミッター/永久信号リミッター、高周波保護 | |||
| IP 定格 | IP53 | |||
| 寸法(幅x高さx奥行き) | 500 x 350 x 440 ミリメートル
(19.7 x 13.8 x 17.3インチ) |
650 x 500 x 580 ミリメートル
(25.6 x 19.7 x 22.8インチ) |
735 x 580 x 700 ミリメートル
(28.9 x 22.83 x 20.87インチ) |
1106 x 500 x 580 ミリメートル
(43.5 x 19.7 x 22.8インチ) |
| 重さ | 21,6 kg (47.62 ポンド) | 37,6 kg (82.9 ポンド) | 56 kg (123.4 ポンド) | 60 kg (132.3 ポンド) |
- 中音域のクロスオーバーポイントに合わせて専用プリセットで拡張可能。
- 最大 SPL は、4 m で測定された波高率 12 (1dB) の信号を使用して計算されます。
- CTA-2006 (CEA-2006) Amplifier 電力規格、単一チャネル駆動。
| サンダー-KS1PI | サンダー-KS2PI | サンダー-KS3PI | サンダー-KS4PI | |
| タイプ | アクティブサブウーファー | |||
| トランスデューサ | 12インチのネオジム磁石ウーファー | 18インチネオジムマグネットウーファー | 21インチネオジムマグネットウーファー | 2インチネオジムマグネットウーファー×18 |
| 周波数応答1 | 35 Hz – 150/450 Hz (-6 dB)
クロスオーバー依存 |
35 Hz – 150/450 Hz (-6 dB)
クロスオーバー依存 |
30 Hz – 150/450 Hz (-6 dB)
クロスオーバー依存 |
35 Hz – 150/450 Hz (-6 dB)
クロスオーバー依存 |
| クロスオーバー | 外部DSP制御、ローパス@150Hz~450Hz、プリセット依存 | |||
| 最大音圧2 | 134dBピーク | 137dBピーク | 139dBピーク | 141dBピーク |
| 公称インピーダンス | 8Ω | 8Ω | 4Ω | 4Ω |
| パワーハンドリング | 1200ワットピーク | 1400ワットピーク | 2800ワットピーク | 2800ワットピーク |
| カバレッジ | オムニ | |||
|
コネクタ |
スピーカー入力/パラレル出力 2x SpeakON NL4 |
t |
選択可能な入力端子: IN+Link 1+/1- (並列)、Link 2+/2-
リンク 1+/1-、IN+リンク 2+/2- (デフォルト) |
|
| IP 定格 | IP54 | |||
| 寸法(幅x高さx奥行き) | 500 x 350 x 440 ミリメートル
(19.7 x 13.8 x 17.3インチ) |
650 x 500 x 580 ミリメートル
(25.6 x 19.7 x 22.8インチ) |
735 x 580 x 700 ミリメートル
(28.9 x 22.83 x 20.87インチ) |
1106 x 500 x 580 ミリメートル
(43.5 x 19.7 x 22.8インチ) |
| 重さ | 18 kg (39.7 ポンド) | 34 kg (75 ポンド) | 49,2 kg (108.5 ポンド) | 53,2 kg (117.3 ポンド) |
ミッドレンジのクロスオーバーポイントに応じて専用プリセットで拡張可能。最大SPLは、4mで測定されたクレストファクタ12(1dB)の信号を使用して計算されます。パッシブスピーカーには、K-arrayのボードにロードされた専用プリセットが必要です。 ampライフライザー。新しい素材やデザインが、予告なしに既存の製品に導入されることがあります。
イタリアで設計、製造
K-アレイurl
P. ロマニョーリ経由 17 | 50038 Scarperia e San Piero – フィレンツェ – イタリア
電話 +39 055 84 87 222 | info@k-array.com
ドキュメント / リソース
![]() |
K-ARRAY Thunder-KS マルチタスク サブウーファー [pdf] ユーザーガイド Thunder-KS マルチタスク サブウーファー、Thunder-KS、マルチタスク サブウーファー、タスク サブウーファー、サブウーファー |

