itsensor N1040 温度センサー コントローラー

安全に関する警告
以下の記号は、機器およびこのドキュメント全体で、重要な操作および安全情報にユーザーの注意を引くために使用されています。
注意:装置を設置および操作する前に、マニュアルをよくお読みください。
注意または危険: 感電の危険
個人の安全を確保し、機器またはシステムの損傷を防ぐために、マニュアルに記載されているすべての安全関連の指示を遵守する必要があります。 製造元が指定していない方法で機器を使用すると、機器の保護が損なわれる可能性があります。
インストール/接続
以下に説明する一連の手順に従って、コントローラをパネルに固定する必要があります。
- 仕様に従ってパネルカットアウトを準備します。
 - 取り付けclを取り外しますamps コントローラから。
 - コントローラーをパネルカットアウトに挿入します。
 - 取り付け金具をスライドさせますamp 後部からパネルのしっかりとしたグリップまで。
 
電気接続 
図01 以下は、コントローラーの電気端子を示しています。

インストールの推奨事項
- すべての電気接続は、コントローラの背面にあるねじ端子に行われます。
 - 電気ノイズのピックアップを最小限に抑えるために、低ボリュームtage DC 接続とセンサー入力配線は、高電流電源導体から離して配線する必要があります。
 - これが現実的でない場合は、シールド ケーブルを使用してください。 一般に、ケーブルの長さは最小限に抑えてください。 すべての電子機器は、機器に適したクリーンな主電源から電力を供給されなければなりません。
 - 接触器コイル、ソレノイドなどに RC のフィルタ (ノイズ サプレッサー) を適用することを強くお勧めします。どのようなアプリケーションでも、システムのいずれかの部分が故障した場合に何が起こるかを考慮することが重要です。コントローラの機能だけでは完全な保護を保証することはできません。
 
特徴
入力タイプの選択
表01 受け入れられるセンサーの種類とそれぞれのコードおよび範囲を表示します。適切なセンサーを選択するには、INPUT サイクルでパラメーター TYPE にアクセスします。
出力 
コントローラは、搭載されているオプション機能に応じて、1 つ、2 つ、または 1 つの出力チャネルを提供します。出力チャネルは、制御出力、アラーム 2 出力、アラーム XNUMX 出力、アラーム XNUMX またはアラーム XNUMX 出力、および LBD (ループ ブレーク検出) 出力としてユーザーが設定できます。
OUT1 – 電気ボリュームのパルス型出力tage. DC5V/最大50mA
ターミナル4と5で利用可能
OUT2 – リレー SPST-NA。ターミナル 6 および 7 で利用できます。
OUT3 – リレー SPST-NA。ターミナル 13 および 14 で利用できます。
OUT4 – リレー SPDT、端子 10、11、12 で使用可能。
制御出力 
制御戦略は、ON/OFF(PB = 0.0 の場合)または PID にすることができます。PID パラメータは、自動チューニング機能(ATvN)を有効にすると自動的に決定されます。
アラーム出力 
コントローラには、任意の出力チャネルに向ける (割り当てる) ことができる 2 つのアラームが含まれています。 表 02 にアラーム機能を示します。
注記: 表 02 のアラーム機能は、アラーム 2 (SPA2) にも有効です。
重要な注意: ki、dif、difk関数で設定されたアラームは、センサー障害がコントローラによって識別され、信号が送られると、関連する出力もトリガーします。たとえば、リレー出力はamp高アラーム(ki)として機能するように構成されたファイルは、SPAL値を超えたとき、およびコントローラー入力に接続されたセンサーが壊れたときにも動作します。
アラームの初期ブロック
初期ブロックオプションは、コントローラが最初に電源投入されたときにアラーム状態が存在する場合、アラームが認識されないようにします。アラームは、非アラーム状態が発生した後にのみ有効になります。初期ブロックは、たとえば、ampたとえば、アラームの 1 つが最小値アラームとして設定されている場合、プロセスの起動時にすぐにアラームがアクティブになり、望ましくない状況が発生する可能性があります。センサー破損アラーム機能 ierr (オープンセンサー) の初期ブロックは無効になっています。
センサー障害のある安全な出力値 
センサ入力の異常を検出した場合に、制御出力をプロセスにとって安全な状態にする機能。 センサーで障害が識別されると、コントローラーはパーセンテージを決定しますtag制御出力のパラメータ 1E.ov で定義された値。センサー障害が解消されるまで、コントローラはこの状態のままになります。ON/OFF 制御モードの場合、1E.ov 値は 0 と 100 % のみです。PID 制御モードでは、0 ~ 100 % の範囲の任意の値が受け入れられます。
LBD 機能 – ループ ブレーク検出 
LBD.t パラメータは、PV が制御出力信号に反応すると予想される時間間隔を分単位で定義します。設定された時間間隔内に PV が適切に反応しない場合、コントローラはディスプレイに LBD イベントの発生を通知し、制御ループに問題があることを示します。
LBD イベントは、コントローラの出力チャネルの 0 つに送信することもできます。これを行うには、このイベントが発生した場合にトリガーされる LDB 機能を使用して、必要な出力チャネルを構成するだけです。この機能は、値が XNUMX (ゼロ) の場合無効になります。この機能により、ユーザーは、アクチュエータの欠陥、電源障害など、インストールの問題を検出できます。
オフセット 
PV表示の微調整を可能にする機能。例えば、表示される測定エラーを修正できます。ampル、温度センサーを交換するとき。
USBインターフェース
USBインターフェースは、コントローラーのファームウェアを構成、監視、または更新するために使用されます。 ユーザーは、作成する機能を提供するQuickTuneソフトウェアを使用する必要があります。 view、デバイスから設定を保存して開く、または filesコンピュータ上。 で構成を保存して開くためのツール files を使用すると、デバイス間で設定を転送したり、バックアップ コピーを実行したりできます。特定のモデルでは、QuickTune を使用すると、USB インターフェイスを介してコントローラーのファームウェア (内部ソフトウェア) を更新できます。監視目的で、ユーザーはシリアル通信ポートを介した MODBUS RTU 通信をサポートする任意の監視ソフトウェア (SCADA) またはラボ ソフトウェアを使用できます。コンピューターの USB に接続すると、コントローラーは従来のシリアル ポート (COM x) として認識されます。ユーザーは、QuickTune ソフトウェアを使用するか、Windows コントロール パネルのデバイス マネージャーを参照して、コントローラーに割り当てられた COM ポートを識別する必要があります。ユーザーは、コントローラーの通信マニュアルの MODBUS メモリのマッピングと監視ソフトウェアのドキュメントを参照して、監視プロセスを開始する必要があります。デバイスの USB 通信を使用するには、次の手順に従います。
- QuickTimeソフトウェアを webサイトを作成し、コンピューターにインストールします。 通信を操作するために必要なUSBドライバーは、ソフトウェアとともにインストールされます。
 - デバイスとコンピューターの間にUSBケーブルを接続します。 コントローラを電源に接続する必要はありません。 USBは、通信を操作するのに十分な電力を供給します(他のデバイス機能が動作しない場合があります)。
 - QuickTuneソフトウェアを実行し、通信を構成して、デバイス認識を開始します。
 
USB インターフェイスは、信号入力 (PV) またはコントローラのデジタル入力および出力から分離されていません。 これは、CONFIGURATION および MONITORING 期間中の一時的な使用を目的としています。 人と機器の安全のため、機器が入出力信号から完全に切り離されている場合にのみ使用してください。 他のタイプの接続で USB を使用することは可能ですが、インストール担当者による慎重な分析が必要です。 入出力を接続して長時間監視する場合は、RS485 インターフェースの使用をお勧めします。
手術
コントローラーのフロントパネルとその部品は、図02に示されています。 
図02 – フロントパネルに関する部品の識別
画面: 測定変数、構成パラメータの記号、およびそれぞれの値/条件を表示します。
COM インジケータ: RS485 インターフェイスでの通信アクティビティを示すために点滅します。
チューンインジケーター: コントローラがチューニング プロセス中はオンのままです。OUT インジケータ: リレーまたはパルス制御出力の場合、出力の実際の状態を反映します。
A1 および A2 インジケータ: 警報状況の発生を知らせます。
P キー: メニュー パラメータをウォークスルーするために使用します。
インクリメントキーと 
減算キー: パラメータの値を変更できます。
B確認キー: パラメータをさかのぼるために使用されます。
起動する 
コントローラの電源を入れると、ファームウェア バージョンが 3 秒間表示され、その後コントローラは通常の動作を開始します。次に PV と SP の値が表示され、出力が有効になります。コントローラがプロセスで適切に動作するには、まずパラメータを構成して、システム要件に従って動作できるようにする必要があります。ユーザーは各パラメータの重要性を認識し、それぞれに対して有効な条件を判断する必要があります。パラメータは、機能と操作のしやすさに応じてレベルにグループ化されています。パラメータの 5 つのレベルは次のとおりです。1 - 操作 / 2 - チューニング / 3 - アラーム / 4 - 入力 / 5 - キャリブレーション 「P」キーは、レベル内のパラメータにアクセスするために使用されます。「P」キーを押し続けると、2 秒ごとにコントローラは次のレベルのパラメータにジャンプし、各レベルの最初のパラメータを表示します。 PV >> atvn >> fva1 >> タイプ >> パス >> PV … 特定のレベルに入るには、そのレベルの最初のパラメータが表示されたときに「P」キーを放すだけです。レベル内のパラメータを確認するには、「P」キーを短く押します。サイクル内の前のパラメータに戻るには、 を押します。各パラメータは、上部ディスプレイにプロンプト、下部ディスプレイに値/条件とともに表示されます。採用されているパラメータ保護のレベルに応じて、パラメータ PASS は、保護がアクティブになるレベルの最初のパラメータの前に表示されます。「構成保護」セクションを参照してください。
パラメータの説明
サイクル作戦

チューニングサイクル

アラームサイクル

入力サイクル


キャリブレーションサイクル 
すべてのタイプの入力は、工場で校正されています。 再校正が必要な場合。 それは専門の専門家によって行われなければならない。 このサイクルに誤ってアクセスした場合は、そのパラメータを変更しないでください。

構成保護
コントローラは、パラメータの設定を保護し、パラメータの値を変更できないようにする手段を提供します。amp誤操作または不適切な操作。 表04に示すように、キャリブレーションレベルのパラメータProtection(PROt)は、保護戦略を決定し、特定のレベルへのアクセスを制限します。

アクセスパスワード 
保護されたレベルにアクセスすると、これらのレベルのパラメータの構成を変更する権限を付与するために、アクセス パスワードを提供するようにユーザーに要求します。 プロンプト PASS は、保護されたレベルのパラメーターの前に表示されます。 パスワードが入力されていない場合、保護されたレベルのパラメータは視覚化のみ可能です。 アクセス パスワードは、校正レベルにあるパラメータ パスワード変更 (PAS.()) でユーザーによって定義されます。パスワード コードの工場出荷時のデフォルトは 1111 です。
保護アクセスパスワード 
コントローラーに組み込まれた保護システムは、正しいパスワードを推測しようと10回連続してイライラした後、保護されたパラメーターへのアクセスを5分間ブロックします。
マスターパスワード 
マスター パスワードは、ユーザーがパスワードを忘れた場合に新しいパスワードを定義できるようにすることを目的としています。 マスター パスワードは、すべてのパラメーターへのアクセスを許可するわけではなく、パスワード変更パラメーター (PAS() へのアクセスのみを許可します。新しいパスワードを定義した後、この新しいパスワードを使用して、保護されたパラメーターにアクセス (および変更) することができます。マスター パスワードは作成されます。コントローラのシリアル番号の下 9000 桁に XNUMX を追加したものです。例としてample、シリアル番号07154321の機器の場合、マスターパスワードは9 3です。
PIDパラメータの決定
PID パラメータを自動的に決定するプロセス中、システムはプログラムされた設定値でオン/オフに制御されます。自動チューニング プロセスは、システムによっては完了するまでに数分かかる場合があります。PID 自動チューニングを実行する手順は次のとおりです。
- プロセス セットポイントを選択します。
 - パラメータ「Atvn」で自動チューニングを有効にし、FAST または FULL を選択します。
 
FAST オプションは最短時間でチューニングを実行しますが、FULL オプションは速度よりも精度を優先します。チューニング フェーズ中は TUNE 記号が点灯したままになります。ユーザーは、コントローラーを使用する前に、チューニングが完了するまで待つ必要があります。自動チューニング期間中、コントローラーはプロセスに振動を加えます。PV はプログラムされた設定点の周りで振動し、コントローラーの出力は何度もオンとオフを切り替えます。チューニングによって満足のいく制御が得られない場合、プロセスの動作を修正する方法のガイドラインについては、表 05 を参照してください。
表05 – PID パラメータの手動調整のガイダンス
メンテナンス
コントローラーの問題 
接続エラーと不適切なプログラミングは、コントローラの操作中に見つかる最も一般的なエラーです。 最終的な改訂により、時間の損失と損害を回避できます。 コントローラーは、ユーザーが問題を特定するのに役立ついくつかのメッセージを表示します。
その他のエラーメッセージは、メンテナンスサービスが必要なハードウェアの問題を示している場合があります。
入力のキャリブレーション 
すべての入力は工場で校正されており、再校正は有資格者のみが行う必要があります。 これらの手順に慣れていない場合は、この機器を校正しようとしないでください。 キャリブレーション手順は次のとおりです。
- type パラメータで校正する入力タイプを設定します。
 - 選択した入力種類の最大スパンの表示下限と上限を設定します。
 - キャリブレーション レベルに進みます。
 - アクセスパスワードを入力します。
 - (alib パラメータに YES を設定することでキャリブレーションを有効にします。
 - 電気信号シミュレータを使用して、選択した入力の下限指示値より少し高い信号を入力します。
 - パラメータ「inLC」にアクセスします。 キーを使用して、適用された信号と一致するようにディスプレイの読み取り値を調整します。次に、P キーを押します。
 - 指示上限より少し低い値に相当する信号を入力してください。
パラメータ「inLC」にアクセスします。キーを使用して、適用された信号と一致するようにディスプレイの読み取り値を調整します。 - オペレーションレベルに戻ります。
 - 結果の精度を確認します。 十分でない場合は、手順を繰り返します。
 
注記: Pt100 シミュレータでコントローラのキャリブレーションをチェックする場合は、シミュレータの最小励起電流要件に注意してください。これは、コントローラによって提供される 0.170 mA 励起電流と互換性がない可能性があります。
シリアル通信
コントローラには、ホスト コンピュータ (マスター) へのマスター スレーブ接続用の非同期 RS-485 デジタル通信インターフェイスが付属しています。コントローラはスレーブとしてのみ動作し、すべてのコマンドはスレーブ アドレスに要求を送信するコンピュータによって開始されます。アドレス指定されたユニットは、要求された応答を返します。ブロードキャスト コマンド (マルチドロップ ネットワーク内のすべてのインジケータ ユニットにアドレス指定) は受け入れられますが、この場合は応答は返されません。
特徴
- RS-485 規格と互換性のある信号。MODBUS (RTU) プロトコル。バス トポロジ内の 1 つのマスターと最大 31 台 (最大 247 台のアドレス指定可能) の機器間の XNUMX 線接続。
 - 通信信号は、INPUT 端子と POWER 端子から電気的に絶縁されています。 再送信回路および補助ボリュームから絶縁されていませんtag利用可能な場合はソース。
 - 最大接続距離: 1000 メートル。
 - 切断時間: 最後のバイトから最大 2 ミリ秒。
 - プログラム可能なボーレート: 1200 ~ 115200 bps。
 - データ ビット: 8。
 - パリティ: 偶数、奇数、またはなし。
 - ストップビット: 1
- 応答送信開始時の時間: コマンド受信後最大 100 ミリ秒。RS-485 信号は次のとおりです。 

 
 - 応答送信開始時の時間: コマンド受信後最大 100 ミリ秒。RS-485 信号は次のとおりです。 
 
シリアル通信用のパラメータの設定 
シリアル タイプを使用するには、2 つのパラメータ (bavd: 通信速度) を設定する必要があります。
属性: 通信のパリティ。
住所: コントローラの通信アドレス。
削減されたレジスタ テーブル シリアル通信用 
通信プロトコル 
MOSBUSRTUスレーブが実装されています。 通信ポートを介して読み取りまたは書き込みを行うために、構成可能なすべてのパラメーターにアクセスできます。 ブロードキャストコマンドもサポートされています(アドレス0)。
使用可能なModbusコマンドは次のとおりです。
- 03 –ホールディングレジスターを読む
 - 06 –プリセットシングルレジスタ
 - 05 –シングルコイルを強制する
 
レジスターテーブルの保持 
通常の通信レジスタの説明に従います。 完全なドキュメントについては、シリアル通信のレジスタテーブルをダウンロードしてください。 webサイト - www.novasautomation.com. すべてのレジスタは 16 ビットの符号付き整数です。

識別

- A: 出力機能
- PR: OUT1=パルス / OUT2=リレー
 - PRR: OUT1=パルス / OUT2=OUT3=リレー
 - PRRR: OUT1=パルス / OUT2=OUT3= OUT4=リレー
 
 - B: デジタルコミュニケーション
 - 485: RS485デジタル通信が可能
 - C: 電源電気
- (空欄): 100~240 Vac / 48~240 Vdc; 50~60Hz
 - 24V: DC12~24V / AC24V
 
 
仕様
寸法: …………………………………… 48×48×80mm(1/16DIN)
パネルの切り抜き: ………………… 45.5×45.5mm(+0.5-0.0mm)
おおよその重量: ………………………………………………………75グラム
電源:
モデル規格: ………………….. 100~240 Vac(±10 %)、50/60 Hz
…………………………………………………………。 48 ~ 240 Vdc (±10 %)
モデル24V: …………………. 12~24 Vdc / 24 Vac (-10 % / +20 %)
最大消費量:………………………………………………..6 VA
環境条件
動作温度:…………………………………….. 0~50℃
相対湿度: …………………………………………… 80 % @ 30 °C
30 °C を超える温度では、3 °C ごとに XNUMX % ずつ減らします
内部使用; 設備カテゴリー II、汚染度 2;
高度 < 2000 メートル
入力 …… 熱電対 J、K、T および Pt100(表 01 による)
内部解像度:………………………………..32767レベル(15ビット)
ディスプレイの解像度: …… 12000 レベル (-1999 から 9999 まで)
入力読み取り率: …………………………。 毎秒 10 回 (*)
正確さ: 。 熱電対 J、K、T: スパンの 0,25 % ±1 °C (**)
………………………………………………………。 Pt100:スパンの0,2%
入力インピーダンス: ……………… Pt100および熱電対: > 10 MΩ
Pt100の測定:……………………。 3線式(α=0.00385)
ケーブル長補正、励起電流0.170mA。(*) デジタルフィルタパラメータが0(ゼロ)に設定されている場合に採用される値。デジタルフィルタ値が0以外の場合、入力読み取り速度値は5秒です。amp(**)熱電対を使用する場合、安定させるために最低15分間の時間間隔が必要です。
出力:
- OUT1: ………………………………..Voltage パルス、最大 5 V / 50 mA。
 - OUT2: ………………………….. リレー SPST; 1.5A / 240Vac / 30Vdc
 - OUT3: ………………………….. リレー SPST; 1.5A / 240Vac / 30Vdc
 - OUT4: ……………………………….. リレー SPDT; 3A / 240Vac / 30Vdc
フロントパネル: ……………………。 IP65、ポリカーボネート(PC)UL94 V-2
囲い: ……………………………………… IP20、ABS+PC UL94 V-0
電磁両立性: …………… EN 61326-1:1997 および EN 61326-1/A1:1998
排出: …………………………………………………… CISPR11/EN55011
免疫: …………………. EN61000-4-2, EN61000-4-3, EN61000-4-4,
EN61000-4-5, EN61000-4-6, EN61000-4-8 and EN61000-4-11
安全性: …………………….. EN61010-1:1993 および EN61010-1/A2:1995 
タイプ フォーク ターミナルの特定の接続。
PWM のプログラム可能なサイクル: 0.5 秒から最大 100 秒。動作開始: 電源に接続して 3 秒後。認証: および。
保証
ドキュメント / リソース
![]()  | 
						itsensor N1040 温度センサー コントローラー [pdf] 取扱説明書 N1040、温度センサー コントローラー、センサー コントローラー、温度コントローラー、コントローラー、N1040  | 




