Intuitive Instruments Exquis 61 キー MPE MIDI コントローラー

ユーザーガイド
このユーザーマニュアルでは、Exquis アプリケーションを使用せずに使用する、つまり USB、MIDI DIN または CV 経由でサードパーティ製ソフトウェア、ハードウェア シンセサイザー、またはモジュラー シンセサイザーに接続して使用するキーボードの機能について説明します。現在利用可能であり、ここで紹介されている機能は変更される可能性があります。最新情報を忘れずにチェックしてください。 Exquis の使用に関するご質問がございましたら、プレイヤー コミュニティのさまざまな連絡窓口までお気軽にお問い合わせください。 Intuitive Instruments チームのメンバーまたは他のユーザーは、それに応答してコミュニティと共有することができます。
技術的な問題については、サポートにお問い合わせください。 デュアルオ.com/サポート.
コネクタ

Exquis キーボードでは接続が可能です。
- USB (USB-C コネクタ) で、電源供給および/またはサードパーティ ソフトウェア (Ableton Live、Garage Band など) での使用用
- MIDI (MIDI IN および OUT ミニジャック コネクタ)、サードパーティ ソフトウェアまたはハードウェア シンセサイザーで使用します。
- CV (「GATE」、「PITCH」、および「MOD」ミニジャック コネクタ)、モジュラー シンセサイザーで使用します。
Exquis キーボードには、適切な盗難防止デバイス用の Kensington Nano Security Slot™ も付いています。
起動する
Exquis キーボードには、USB 経由の電源 (最大 5 V および 0.9A) が必要です。ampコンピュータ、適切な電源、または外部バッテリーからでもファイルを保存できます。接続するとキーボードが自動的に起動します。
コントロール
Exquis キーボードの特徴は下から上まで次のとおりです。
- 10個のバックライト付きアクションプッシュボタン
- 光フィードバック付きの 1 つのゾーンに分割された 6 つの連続容量性スライダー
- 61 個のバックライト付き XNUMX 進キー、速度、水平方向の傾き (X 軸)、垂直方向の傾き (Y 軸)、および圧力 (Z 軸) を感知します。
- 軽いフィードバックを備えた 4 つのクリック可能なエンコーダー。
ノートのレイアウト
Exquis キーボードは、連続した音符 (半音) を水平方向に配置し、調和の音符 (3 度音符) を垂直方向に、下の最低音から上の最高音まで配置します。
調和のとれた和音 (複数の音を同時に演奏する)、3 度の積み重ねが、シンプルで連続した人間工学に基づいた形状で具体化されています。

最も一般的なスケール (曲のトーンを与える音の選択) は、これら 4 音のコードのうち XNUMX つを組み合わせたものです。このように、それらは連続した発光二本鎖の形でキーボード上に具現化されており、調子を合わせて演奏したり、楽に即興演奏したりすることができます。接続すると、キーボードにはデフォルトで C メジャー スケール (CDEFGAB) が表示されます。
キーの下に示されている数字はオクターブ番号、つまり音の高さに対応しています。
スケール内でコードを演奏すると、一貫性のある調和のとれたコード表を作成できます。片手または両手でさまざまなスケールを調べたり比較したりして、さらにさまざまな作品を作成してください。
主要 view
- キーボード: 各キーに音の名前とピッチが表示されます。デフォルトでは、C メジャーのスケールがバックライト付きです。スケールの変更は設定メニューで行います。キーは以下の影響を受けます。
- 速度: 打撃力
- 水平方向の傾き:X、ピッチベンド
- 垂直チルト:Y、CC#74
- 圧力: Z 軸、チャンネル圧力、またはポリフォニックアフタータッチ (MIDI メニューで選択するモード)。
- 設定メニュー(長押し):キーボードの設定。
- MIDI CC#31
- MIDI CC#32
- MIDI CC#33
- MIDI CC#34
- MIDIクロックの再生/停止
- オクターブ: キーボードを一度に 12 オクターブ (XNUMX 半音) ずつ移調して、高くまたは低く演奏します。
- スライダー: アルペジエーターの速度 (キーボード上で保持されるノートの順序付けられた繰り返し)。パターンとモードは設定メニューで設定します。値は時間の単位に従って表されます。4 = 8 分音符、16 = 1 分音符、4 = 1 分音符、… 1/8 は 2 拍あたり 1 音符、16/4 は XNUMX 拍あたり XNUMX 音符、XNUMX/XNUMX に相当します。 XNUMX拍あたりXNUMX音まで、…
- MIDI CC#41、CC#21 をクリック
- MIDI CC#42、CC#22 をクリック
- MIDI CC#43、CC#23 をクリック
- MIDI CC#44、CC#24 をクリック

- トランスポーズ: キーボードを一度に半音ずつトランスポーズして、高くまたは低く演奏します。キーボード上のスケールを再センタリングする場合に特に便利です。
- スライダー:アルペジエーターのパターン。スライダーの 6 つの LED のアニメーションは、選択したパターンを示します。スライダーを短くタッチしてパターンを変更します。
- 順序: ノートがトリガーされた順に繰り返します
- 上: 最低から最高へ
- 下: 最高から最低へ
- 収束: 外側から内側へ
- 発散: 内側から外側へ
- ノートリピート: ノートが同時に繰り返される
スライダーを 1 秒間指で押し続けると、「クラシック」モード (再生中に押し続ける) から「ラッチ」モード (タッチしてアクティブ化/非アクティブ化) に切り替わります。
- 内部テンポ: アルペジエーターと MIDI クロックによって使用され、起動時のデフォルトは 120 です。 USB または MIDI DIN 経由で受信した MIDI クロックに従います (XNUMX つのクロックを受信した場合は、最初のクロックのみに従います)。
- トニックノート: 曲の中心となるノートの変更で、通常はメロディーやコードチャートを構築する際のベースとなるノートです。
- スケール: 曲のトーンを与える音の変化。さまざまなスケールを試し、キーボードのライトに従って音楽の色を比較してください。コードとメロディーが調和のとれた作品を作るために、光の道にとどまってください。スケールのリストとそのカラーコードは、「スケール」セクションにあります。エンコーダーをクリックして、重複したノートを表示/非表示にします。
- 一般的な明るさ
- 他の設定ページへのアクセス
- MIDI クロック出力: クロックを USB 経由 (赤)、DIN 経由 (青)、両方 (マゼンタ) で送信するか、どちらも送信しない (白) かを決定できます。

- MPE / Poly アフタータッチ: USB または MIDI DIN 経由で送信された MIDI チャンネルの動作。エンコーダーをクリックしてモードを切り替えます。
- MIDI ポリフォニック エクスプレッション (青色 LED): XY 軸と Z 軸をキーごとに独立して制御し、チャンネルごとに 1 つのノートを制御します。チャンネル 1 はグローバル メッセージに使用され、エンコーダーを回転すると、キーボード上の点灯している六角形の数 (15 ~ 15) で示される追加の MIDI チャンネルの数を編集できます。特別な必要がない限り、XNUMX に設定することをお勧めします。
- ポリアフタータッチ (黄色の LED): ノートごとに独立した Z 軸コントロール。ノートを送信するチャンネルを選択できます。これは、キーボード上の点灯している六角形の数 (1 ~ 16) で示されます。
- ノートごとのピッチベンド範囲 (MPE): 最大範囲の 0 分の 12 で表され、キーボード上で点灯する六角形の数 (24 ~ 48、次に XNUMX、および XNUMX) で示されます。 XNUMX つの使用例:
- 使用するシンセサイザーのピッチベンド範囲を 48 (通常はデフォルト値) に設定してから、このパラメーターを設定します (1 六角形 = 1 半音)。
- このパラメータを 48 に設定し、使用するシンセサイザーのピッチベンド範囲を設定します。 CV では、最大範囲は 1 半音です。
- キーボードの感度: キーボードのキートリガーのしきい値を調整します。警告: 設定を低くすると、不要なノートがトリガーされる可能性があります。

スケール
設定ボタンを押しながら2番目のエンコーダーを回すと、ルートノートを変更できます。各トニックは、このエンコーダーの LED に表示される色に関連付けられています。そのコードは次のとおりです。
設定ボタンを押しながら3番目のエンコーダーを回すとスケールを変更できます。スケールの 6 ファミリーが提供されており、各ファミリーは色に関連付けられています。各スケールはバイナリ言語のカラー コードに関連付けられており、最後の 3 つのエンコーダーの LED に表示されます。最も頻繁に使用されるスケールは太字で示されています。

設定の保存とリセット
すべての設定は、設定メニューを終了するときに自動的に保存され、キーボードが抜かれても保持されます。電源に接続しているときに 2 番目のエンコーダーをクリックしたままにすると、デフォルト設定をリセットできます。
ドキュメント / リソース
![]() |
Intuitive Instruments Exquis 61 キー MPE MIDI コントローラー [pdf] ユーザーガイド Exquis 61 キー MPE MIDI コントローラー、61 キー MPE MIDI コントローラー、MPE MIDI コントローラー、MIDI コントローラー、コントローラー |





