dBTechnologies-ロゴ

dBTechnologies VIO L212 パワードラインアレイスピーカー

dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー-製品

クイックスタートユーザーマニュアル

セクション1
このマニュアルの警告は、「ユーザーマニュアル–セクション2」と一緒に遵守する必要があります。

dBTechnologies製品をお選びいただきありがとうございます。
VIO L212は、dBTechnologiesのフラッグシップモデルである3ウェイ・プロフェッショナル・アクティブ・ラインアレイ・モジュールです。1.4インチ・ネオジム・コンプレッション・ドライバー2基(3インチ・ボイスコイル)、6.5インチ・ホーンロード・ネオジム・ミッドレンジ・トランスデューサー4基(2インチ・ボイスコイル)、そして12インチ・ネオジム・ウーファー2基(3インチ・ボイスコイル)を搭載しています。高域のラインアレイ構成において、高域のコヒーレンスを最大限に引き出すため、効率的なウェーブガイドを採用したフルレンジ音響設計となっています。この機械設計により、フライングやスタック設置において、簡単、正確、かつ迅速な設置が可能です。パワフルなDIGIPRO® G4デュアル・スピーカーは、 amp最大 3200 W (RMS 電力) を処理できるリファイアー セクションは、スピーカーの出力音を細かくカスタマイズできる DSP によって制御されます。特に、新しいデュアル ロータリー エンコーダー インターフェイスにより、FIR フィルター テクノロジーを使用して、ライン アレイ構成の範囲を正確に調整できます。さらに、統合された RDNET 接続は、リモートでの詳細なライン アレイ制御と構成に役立ちます。

サイトを確認する www.dbtechnologies.com 完全なユーザーマニュアルのために!

開梱

箱の中には以下のものが含まれています:

  • N°1 VIO L212
  • N°2 100-120V~ヒューズ

このクイックスタートと保証のドキュメント

簡単なインストール

VIO L212は様々な構成で設置できます。素早く設置できるよう、前面には以下の機能があります。 dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (1)

  • 他のモジュールまたはDRK-212フライバー(積み重ね構成)を接続するための下部アンカーシステム[A]
  • 上部引き込み式ブラケットを固定するためのピン[B]
  • 上位モジュール(または飛行構成のDRK-212フライバー)に固定するための格納式ブラケット[C]

背面には次のものが記載されています。 

  • dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (2)ラインアレイ取り付け用のリア ブラケット [D] (可動ジョイント [E] 付き) 1 個、簡単なセットアップのための傾斜角度の参照穴と 2 つのクイック リリース ピン付き。
  • 両側に2つのハンドル[F]
  • 二 amp1台目は電源パネル[G]、2台目は操作部とオーディオ接続部[H]を備えています。これらは、耐久性の高いレインカバー(写真には写っていません)で保護されています。

安全な設置のため、筐体、ピン、アーム、ブラケットの完全性と機能性を定期的に点検してください。ピンがモジュールを適切に固定し、完全にロックされていることを確認してください。

ラインアレイを前面に取り付けるには: dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (3)

  • 上部の前部ピン [B] を取り外し、格納式ブラケット [C] を図のように最終位置まで持ち上げて、ピンで固定します。
  • 上部モジュールの固定システムと下部モジュールの引き込み式アームを揃え、[A]クイックリリースピンで固定します。

背面側: dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (4)

  • フライング設置の場合は、可動ジョイントを固定するのにピンは1本だけで済みます。ジョイント[E]が図のようにブラケット[D]に挿入されていることを確認してください。アーム(VIO-L212モジュール全体ではありません)を希望の傾斜穴まで持ち上げます。後部の2本のピンのうち1本を希望の角度で固定し、もう1本を「ピンホルダー」の位置に置きます。ピンが完全に挿入されていることを確認してください。
  • 積み重ね設置を行う場合は、必ず2本のピン(2つの異なるモジュール)を使用してリアブラケットを固定してください。ジョイント[E]がブラケット[D]に完全に挿入されていることを確認してください。ジョイント(VIO-L212モジュール全体ではありません)を希望の傾斜穴まで持ち上げ、PIN 1を対応するスプレイ角度位置に挿入します。次に、VIO-L212の上部モジュールを持ち上げ、PIN 2を図のように「ANGLE LOCK」位置に挿入できるまで持ち上げます。上部エンクロージャを解放し、可動ジョイント[E]が2本目のピンに寄りかかり、正しい位置に固定されていることを確認してください。 dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (5)
  • 設置作業は潜在的に危険を伴うため、頭上への設置物設置に関する技術と規制を十分に理解した方が行ってください。ラインアレイの設置には最低2名が必要です。

アクセサリー

簡単なセットアップのために、次のようなものが用意されています: フライングまたはスタックされた設置用のプロフェッショナルフライバー (DRK-212)、スタックされたスタンドアロン構成でも使用できる最大4つのVIO-L212 (DT-VIOL212) を輸送するためのトロリー、1つのモジュール (DO-VIOL212) を簡単に輸送するための台車、2つのフライバーとケーブルを迅速かつ安全に輸送するためのトロリー (DT-DRK212)、およびVIO-L210に取り付けるためのアダプター (TF-VIO2)。 dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (5)

DRK-212は、ラインアレイ全体を正または負に傾斜させることができます。フライバーと最初のVIO-L212モジュール間の傾斜角はいずれの場合も0°ですが、最初のモジュールの取り付け位置は変化します。

特に、DRK-212 フライバーには以下が付属しています。 

  • 2組の[X]フロントアンカーシステム(ラインアレイの正または負の傾斜の選択に応じて)
  • チェーンモーター用負荷アダプターNo.2 [W]
  • 2番後部可動ジョイント[Y](ラインアレイの正または負の傾斜の選択に応じて)

DRK-212 およびその他のアクセサリに関するさらに詳しい情報については、関連する説明書を必ずお読みください。

dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (7)

安全な設置のため、付属品および技術機器の完全性と機能性を定期的に確認してください。ユーザーは、ここに記載されているリギング コンポーネントまたは機器の動作荷重制限を超える荷重を決してかけないでください。オーディオ機器のサスペンションおよびスタック システムの設計、計算、設置、テスト、およびメンテナンスは、資格を有し許可された担当者のみが行う必要があります。AEB INDUSTRIALE SRL は、安全要件を満たさない不適切な設置について、一切の責任を負いません。スピーカーが吊り下げられている場合、DBTECHNOLOGIES では少なくとも年に 1 回はシステムを検査することを強くお勧めします。

Ampライファイアー制御および主電源

2台のDIGIPRO G4® ampVIO L212のリファイアーは強力なDSPによって制御されます。すべての接続とコントロールは背面にあります。 ampライフライザー制御パネル:

dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (8) dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (9)

  1. バランスオーディオ入力および出力リンク
  2. RDNet データ入力 / データ出力(制御 LED 付き)
  3. DSP PRESETロータリースイッチ(スピーカーカップリング/高域補正)
  4. ハイパスフィルタ
  5. ステータス LED (準備、ミュート/保護、信号、リミッター)
  6. ファームウェアアップデート用BタイプUSBポート
  7. システムテストボタン
  8. 主電源ヒューズ(ampライファイアA)
  9. ノイトリック PowerCON® True1 入力/リンク
  10. 主電源ヒューズ(ampライファイアB)

警告
ヒューズは工場出荷時に220~240V~の動作電圧に設定されています。ヒューズを100~120V~の範囲に変更する必要がある場合は、以下の手順に従ってください。

  1. 電源をオフにし、スピーカーをすべてのケーブルから外します。
  2. 5分お待ちください。
  3. 付属の正しい 2 つのヒューズと交換してください。

ソフトウェア (Aurora Net および dBTechnologies Composer)

VIO L212はRDNetを介して完全にリモートコントロールできます。リモートコントロールモードでは、dBTechnologiesが開発した無料のプロフェッショナルソフトウェア(Aurora NetおよびdBTechnologies Composer)を使用することで、システム全体を管理できます。

 Aurora Net(ベータ版より)dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (10)

リモートコントロールにはAurora Netを使用する必要があります。このクロスプラットフォーム製品により、ViOファミリー全体の制御、設定、管理が可能になります。

VIOL212 に保存された最後の設定 (DBTECHNOLOGIES AURORA NET ソフトウェアを使用) は、後で AURORA を使用せずにスピーカーで呼び出すことができます。回転式の「スピーカー カップリング」を「サービス/ユーザー」の位置に回すだけです。

 dBTechnologies Composer(リビジョン 6.5 以降)
dBTechnologies Composer(バージョン6.5以降)は、音響システム全体の設計に役立ちます。ラインアレイのアライメントなどの複雑な音響設定を最適化し、あらゆる計算を簡単に行えるように開発されました。
プロフェッショナルなサウンド システムのシナリオに必要なパラメータ。 dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (11)

dBTechnologiesのプロフェッショナル向け製品の音響特性を即座に完全に予測するために使用されます。特に、様々なパラメータをシミュレートできます。ampフライバー使用時の機械的安全性、屋外環境における音圧レベル、システムカバレッジ、システム遅延。ユーザーフレンドリーなグラフィックインターフェースにより、詳細な設定を簡単に理解できます。 dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (12)

の完全なユーザーマニュアルを確認してください www.dbtechnologies.com システムと利用可能なアクセサリの詳細については。

技術データ

  • スピーカータイプ: 3ウェイプロフェッショナルアクティブラインアレイエレメント

音響データ

  • 使用可能な帯域幅[-10dB]:49.8 – 20000 Hz
  • 周波数応答[-6dB]:55 – 18600 Hz
  • 最大音圧レベル(1m):142dB(ピンクノイズ/波高係数:4.5)
  • HFコンプレッションドライバー: (2x) 1.4インチ出口、ネオジム
  • HFボイスコイル: 3インチ、チタン
  • 導波管HF: はい
  • MF: (4x) 6.5インチ、ネオジム
  • MFボイスコイル: 2インチ
  • LF: (2x) 12インチ、ネオジム
    LFボイスコイル:3インチ
  • FIRフィルター: はい
  • 水平分散:90°
  • 垂直分散: モジュール数と構成によって異なります

Ampリファイアー

  • Amp テクノロジー: (2x) Digipro® G4 – フルレンジ PFC
  • Amp クラス:クラスD
  • RMS電力: 2x 1600 W (3200 W)
  • ピーク電力: 2x 3200 W (6400 W)
  • 冷却: パッシブ(対流)/内部ファン
  • 動作範囲: 100-240V~ (50-60Hz) フルレンジ
  • 動作範囲: 100-240V~ (50-60Hz) フルレンジ

プロセッサ

  • コントローラー: DSP、32ビット
  • AD/DAコンバーター: 24ビット/96kHz
  • リミッター: デュアルアクティブピーク、RMS、サーマル
  • コントロール: DSPプリセット、HPF、インピーダンステスト
  • 高度なDSP機能: リニアフェーズFIRフィルター
  • ロータリープリセット: ラインアレイ構成用の 2 つのロータリー BCD 8 ポジション (スピーカーカップリング、高周波補正)

入力/出力

  • 主電源接続: PowerCON® TRUE1 入力 / リンク
  • 各デイジーチェーンのモジュールの最大数
  • 電源接続[主電源入力+主電源リンク]: 1 + 2 VIO
  • L212** (220-240V~)、1 + 1 VIO L212** (100-120V~)
  • 信号入力: (バランス) 1x XLR IN
  • 信号出力: (バランス) 1 x XLR リンク出力
  • RDNETコネクタ: データ入力/データ出力
  • USBコネクタ:USB Bタイプ(サービスデータ用)

力学

  • ハウジング:木箱 - 黒ポリウレア仕上げ
  • グリル: CNC加工フルメタルグリル
  • リギングポイント: 3 (イージーリギング)
  • ハンドル: 両側に2つずつ
  • 幅: 1100 mm (43.31 インチ)
  • 高さ: 380 mm (14.96 インチ)
  • 奥行き: 450 mm (17.72 インチ)
  • 重量: 54.4 kg (119.9 ポンド)

QRリーダーアプリでスキャンして、完全なユーザーマニュアルをダウンロードします dBTechnologies-VIO-L212-パワードラインアレイスピーカー- (13)

完全なユーザーマニュアルは以下からダウンロードできます: www.dbtechnologies.com/EN/Downloads.aspx

電源仕様(電力吸収)

  • 平均的な使用条件で最大電力の 1/8 で消費する電流 (*): 2 A (230 V) – 3.1 A (115 V)
  • 最大使用条件(**)での全電力の1/3での消費電流:4.9 A(230 V)~7.5 A(115 V)
  • 設置者への注意:これらの値は、平均的な動作条件(クリッピングがほとんどない、または全くない音楽プログラム)における、最大出力の1/8の出力値を示しています。あらゆる構成において、これらの値は最小サイズ値としてお考えください。
  • 設置者向け注意事項:これらの値は、高出力時の1/3の出力、高負荷動作条件(頻繁にクリッピングが発生する音楽プログラムやリミッター作動時)におけるものです。プロフェッショナルな設置やツアーの場合は、これらの値に基づいてサイズを決定することをお勧めします。

EMI分類

  • EN 55103 規格に従って、この機器は E5 電磁環境で動作するように設計されており、それに適しています。
  • タイトル47、パート15、サブパートB、§15.105に準拠したFCCクラスAステートメント
  • この機器は、FCC 規則のパート 15 に従ってテストされ、クラス A デジタル デバイスの制限に準拠していることが確認されています。
  • これらの制限は、機器が商業環境で操作されるときに有害な干渉に対して適切な保護を提供するように設計されています。
  • この機器は無線周波数エネルギーを生成、使用し、放射する可能性があり、指示に従って設置および使用しないと、無線通信に有害な干渉を引き起こす可能性があります。
  • この機器を住宅地域で操作すると有害な干渉を引き起こす可能性があり、その場合、ユーザーは自己の費用で干渉を修正する必要があります。
  • コンプライアンス責任者によって明示的に承認されていない変更または修正を行うと、ユーザーの機器の操作権限が無効になる可能性があります。
  • 警告: この機器は CISPR 32 のクラス A に準拠しています。住宅環境では、この機器により無線干渉が発生する可能性があります。
  • 警告:人や物への傷害や損害を防ぐため、スピーカーが安定した位置にしっかりと設置されていることを確認してください。安全上の理由から、適切な固定システムを使用せずにスピーカーを積み重ねないでください。
  • スピーカーを吊り下げる前に、設置時に安全を損なう可能性のある損傷、変形、欠落、破損がないか、すべての部品を点検してください。スピーカーを屋外で使用する場合は、悪天候にさらされる場所を避けてください。
  • スピーカーで使用するアクセサリについては、dBTechnologiesにお問い合わせください。 dBTechnologiesは、不適切なアクセサリまたは追加のデバイスによって引き起こされた損害について一切の責任を負いません。

製品の機能、仕様および外観は、予告なしに変更される場合があります。 dBTechnologies は、以前に製造された製品を変更または改善する義務を負うことなく、設計または製造において変更または改善を行う権利を留保します。

よくある質問

リギング技術に関する事前の知識がなくても、VIO L212 をインストールしても安全ですか?

いいえ、VIO L212の設置は危険を伴うため、リギング技術と規制を十分に理解している方のみが行う必要があります。ラインアレイの設置には最低2名が必要です。

VIO L212に推奨されるアクセサリは何ですか?

VIO L212 を簡単にセットアップして使用するには、DRK-212 フライバー、輸送用トロリー、他のモデルに取り付けるためのアダプタなどのアクセサリをお勧めします。

ドキュメント / リソース

dBTechnologies VIO L212 パワードラインアレイスピーカー [pdf] ユーザーマニュアル
420120270Q、VIO L212 パワードラインアレイスピーカー、VIO L212、パワードラインアレイスピーカー、アレイスピーカー、スピーカー

参考文献

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須項目はマークされています *