ヤマハロゴテレビ会議システム CS-500
最初にお読みください

この度はヤマハ CS-500 をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
このドキュメントは、この製品を使用するために必要な準備について説明しています。 製品を使用する前に、以下の手順に従ってください。

注意事項

CS-500 を安全に使用するための注意事項は、同梱の CS-500 安全ガイドに記載されています。 先に進む前に、それらをよくお読みください。

付属品をご確認ください

  • CS-500(デバイス)
  • はじめにお読みください(本書)
  • 安全ガイド
  • USB2.0ケーブル(Type-C~Type-A、5m)
  • HDMIケーブル(2m)
  • レンズキャップ
  • リモートコントロール
  • コイン電池(CR2032)×2
  • 電源コード付きACアダプター(CW2002100)
  • ケーブルタイ

デバイスを準備します

手順
接続するYAMAHA CS 500 テレビ会議システム

手順
電池をリモコンに挿入するYAMAHA CS 500 ビデオ会議システム - 図

手順
リモコンのペアリング

YAMAHA CS 500 ビデオ会議システム - 図 1
[FUNCTION]ボタンを2秒以上押します。
デバイスの前面パネルにある LED が青く点滅します。
メニューボタンを 2 秒以上押します。
本体前面のLEDが青色に点灯したらペアリング完了です。

手順
Step 1 ケース 1 のように接続した場合YAMAHA CS 500 ビデオ会議システム - 図 2

メニューボタンと[2]ボタンを3秒以上押します。
デバイス前面パネルの LED がオレンジ色に点滅したら、設定は完了です。

パソコンの準備

DisplayLink® ドライバーをコンピューターにインストールする
コンピューターの画面をテレビに表示するには、DisplayLink ドライバーのインストールが必要な場合があります (DisplayLink Manager には、
マック)。 パソコンの画面がテレビに表示されない場合は、DisplayLinkドライバーをインストールしてください。
▼DisplayLinkドライバーダウンロードページ https://displaylink.com/downloads (上記 webヤマハ株式会社が運営するサイトではありません。)

コンピューター上のデバイスの選択

  1. パソコンのサウンド設定で、デフォルトの再生デバイスと録音デバイスの両方に「Yamaha CS-500」を選択します。
  2. ビデオ会議ソフトウェアで、ビデオ デバイスとオーディオ デバイスの両方として CS-500 を選択します。

ソフトウェア

利用可能なユーティリティソフトウェア
ユーティリティソフトウェアを使用して、デバイスの用途や環境に応じてデバイスをセットアップできます。
ヤマハCSマネージャー
パソコンから本機の設定・操作を行うためのソフトウェアです。 インストールおよび操作手順については、CS-500 ユーザー ガイドを参照してください。

デバイスのファームウェアの更新
本製品は、操作性の向上、機能の追加、不具合の修正を目的として、デバイスのファームウェアをアップデートできるように設計されています。 ファームウェアを最新バージョンに更新することをお勧めします。 アップデート手順については、CS-500 ユーザーガイドを参照してください。

【マニュアル・ソフトウェアのダウンロード】
View 製品上または製品からダウンロード webサイト。

YAMAHA CS 500 ビデオ会議システム - QR コード YAMAHA CS 500 ビデオ会議システム - QR コード 1
アメリカとカナダ https://uc.yamaha.com/support/ 他の国々 https://download.yamaha.com/

ドキュメント/リソース

ヤマハCS-500ビデオ会議システム [pdf]ユーザーマニュアル
CS-500 ビデオ会議システム, CS-500, ビデオ会議システム, 会議システム
ヤマハCS-500ビデオ会議システム [pdf]ユーザーガイド
CS500、A6RCS500、CS-500 テレビ会議システム、テレビ会議システム、会議システム

リファレンス

コメントを書く

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須フィールドは、マークされています *