Autonicsパネルメーター
オートニクス製品をお選びいただき、誠にありがとうございます。
ご使用前に、以下の安全上の注意事項をお読みください。
安全に関する考慮事項
'危険を回避するために、製品を安全かつ適切に操作するためのすべての安全上の考慮事項を遵守してください
シンボルは、危険が発生する可能性がある特別な状況による注意を示します
警告 これらの指示に従わないと、重傷または死亡に至る可能性があります
あぶない これらの指示に従わないと、怪我や製品の損傷につながる可能性があります。
警告
- 重大な人身事故または実質的な経済的損失を引き起こす可能性のある機械でユニットを使用する場合は、フェールセーフ装置を取り付ける必要があります。 (例:原子力制御、医療機器、船舶、車両、鉄道、航空機、燃焼装置、安全装置、防犯・防災機器等)
この指示に従わないと、人身傷害、経済的損失、または火災につながる可能性があります。 - 可燃性ガス、爆発性ガス、腐食性ガスのある場所、湿気の多い場所、直射日光の当たる場所、輻射熱、振動、衝撃、塩分の多い場所では使用しないでください。
この指示に従わないと、爆発または火災の原因となる可能性があります。 - 使用するデバイスパネルにインストールします。
この指示に従わないと、火災や感電の原因となることがあります。 - 電源に接続した状態で、ユニットを接続、修理、または検査しないでください。
この指示に従わないと、火災や感電の原因となることがあります。 - 配線する前に「接続」を確認してください。
この指示に従わないと、火災の原因となる可能性があります。 - ユニットを分解したり改造したりしないでください。
この指示に従わないと、火災や感電の原因となることがあります。
あぶない
- 電源・計測入力とリレー出力を接続する場合は、AWG24(0.20mm2)~AWG15(1.65mm2)のケーブルを使用し、端子ネジの締付けトルクは0.98~1.18Nmで行ってください。
定格負荷電流に対して適切なケーブルを使用してください。
この指示に従わないと、接触不良により火災や誤動作の原因となることがあります。 - 定格仕様の範囲内でご使用ください。
この指示に従わないと、火災や製品の損傷につながる可能性があります。 - お手入れは乾いた布で行い、水や有機溶剤は使用しないでください。
この指示に従わないと、火災や感電の原因となることがあります。 - ユニットに流入する金属片、ほこり、ワイヤーの残留物から製品を遠ざけてください。
この指示に従わないと、火災や製品の損傷につながる可能性があります。
フロントパネルの識別
- HI:プリセットの高出力表示
- GO:プリセットのGO出力表示
- LO:プリセットの低出力表示
- : モード キー
- :
コントロールキー
- ユニットラベル部
※表示タイプに1、2、3出力表示はありません。
パネルカットアウト
つながり
下記のサイズの端子を使用してください。
耐熱クラス60℃の銅導体線を使用してください。
シリアル出力とBCD出力のタイムチャート
プリスケール機能 [PA1 : H-SC/L-SC]
測定入力の上下限値を表示するために、特定の上下限値の設定値(-1999~9999)を表示する機能です。
測定された入力が「a」または「b」で、特定の値が「A」または「B」の場合、下のグラフのように a=A、b=B が表示されます。
エラー表示機能
エラー表示は、測定範囲と表示範囲に入ると自動的に解除されます。
入力仕様がDCの場合は'LLLL'が表示されます。
ゼロ範囲を超えると「OVER」が2回点滅した後、RUNモードに戻ります。
上記の仕様は変更される場合があり、一部のモデルは予告なしに製造中止になる場合があります。
取扱説明書および技術説明(カタログ、ホームページ)に記載されている注意事項を必ず守ってください。
【仕様】
モデル | MT4W- -4 | MT4W- -1 | |
電源 | AC100-240V 50/60Hz | DC12-24Vᜡ | |
許容量tage範囲 | 90%に110 | ||
消費電力 | 5VA | 5W | |
表示方法 | 7セグメントLED表示(赤)(文字高14.2mm) | ||
表示精度 | 23℃±5℃ – DCタイプ:FS±0.1%rdg±2digit / ACタイプ:FS±0.3%rdg±3digit
DC/ACタイプ:FS+0.3%rdg+3digit max. 5A端子のみ -10℃~50℃ – DC/ACタイプ:FS±0.5%rdg±3digit |
||
入力 | DCVol。tage/電流、AC ボリュームtage/電流、交流周波数 | ||
最大。 許容入力 | 測定された入力範囲ごとに 110% | ||
A/D変換方式 | ΣΔ(シグマデルタ)ADC | ||
Sampリングサイクル | DCタイプ:50ms、ACタイプ:16.6ms | ||
最大。 表示範囲 | -1999~9999(4桁) | ||
プリセット出力 | ・リレー出力 ・接点容量:AC250Vᜠ3A、DC30Vᜡ3A/接点構成:NO(1a)
• NPN/PNP オープンコレクタ出力 – 12-24VDCᜡ ±2V 50mA Max. (負荷抵抗) |
||
サブ出力(伝送出力) | ・RS485通信出力 ・ボーレート:1200/2400/4800/9600、通信方式:2線式
半二重、同期方式:非同期方式、プロトコル:Modbus方式 • シリアル/BCD 出力 – NPN オープンコレクタ出力、12 ~ 24VDCᜡ Max. 50mA(抵抗負荷) • DC4-20mA 出力 – 分解能: 12,000 分割 (負荷抵抗 max. 600Ω)、応答時間: Max. 450ms |
||
絶縁抵抗 | 外部端子とケース間 100MΩ以上(DC500Vᜡメガーにて) | ||
誘電強度 | 外部端子とケース間 AC2,000Vᜠ 1分間 | ||
ノイズ耐性 | ノイズシミュレータによる方形波ノイズ(パルス幅:2㎲)±1kV | ||
振動 | メカニカル | 0.75 mm amp振動数10~55Hz(1分間)X、Y、Z各方向2時間 | |
故障 | 0.5 mm amp振動数10~55Hz(1分間) X、Y、Z各方向10分間 | ||
ショック | メカニカル | 100m/s²(約10G)X、Y、Z各方向3回 | |
故障 | 300m/s²(約30G)X、Y、Z各方向3回 | ||
リレーのライフサイクル | メカニカル | 最小。 20,000,000回の操作 | |
故障 | 最小。 100,000万回(AC250Vᜠ3A負荷電流) | ||
環境-
mento |
周囲の
温度 |
-10~50℃、保存時:-20~60℃ | |
周囲の
湿度 |
35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||
絶縁タイプ | 二重絶縁または強化絶縁
(印: 、測定入力部と電源部間の耐電圧:1kV) |
||
承認 | ᜢᜧ | ᜢ | |
重量 ※1 | 約。 326g(約211g) |
測定入力 [PA 1: IN-R]
表示周期遅延機能 [PA 2 : DIST]
アプリケーションによっては、測定された入力が変動し、表示が変動する場合があります。
パラメータ 2 の DIS.T で表示周期遅延機能の時間を調整することにより、オペレータは表示時間を 0.1 秒から 5 秒の範囲で調整できます。 例えばampたとえば、オペレータが表示サイクル時間を 4.0 秒に設定すると、表示される表示値は 4 秒にわたる平均入力値になり、4 秒ごとに変化があればそれも表示されます。
モニタリング 最大/最小
表示値機能
[PA 0: hPEK/lPEK、PA 2: PEkT]
Max./Min.を監視します。 初期過電流や過容量による誤動作を防ぐため、パラメータ 0 の PEkTof に遅延時間(0 ~ 30 秒)を設定します。tage、ピーク値を監視する場合。 遅延時間は 0 ~ 30 秒で、設定時間後にピーク値の監視を開始します。 いずれかを押すと パラメータ 0 の hPEK、lPEK でキーを押すと、監視データが初期化されます。
パラメータ 00 の PEkT で遅延時間を「2 S」に設定すると、モニタリング機能は表示されません。
初期化関数
この関数は、パラメータを工場出荷時のデフォルトとして初期化することです。
電流出力(DC4~20mA) 目盛調整機能 [PA 2 : FS-H/FS-L]
出力 DC 4-20mA。
FS-L で 4mA、FS-H で 20mA の表示値を設定し、FS-H と FS-L の間の範囲が 10% FS になるようにします (10% FS 未満に設定すると、10% FS を超えるように自動的に変更されます)。 .) プリセット表示値は、FS-Land 未満で 4mA、FS-H で 20mA を出力するように固定されています。
交流周波数測定機能 [PA1 : DISP]
AC 入力時の入力信号周波数を測定します。
固定小数点[PA1:DOT]を使用しており、設定により測定範囲を変更することができ、小数点位置の測定範囲は下表の通りです。
[PA1:INbH] と [PA1:INbE] で上部勾配を調整できます。 周波数を正常に測定するには、測定レンジの 10% FS 以上の入力信号を入力する必要があります。 測定端子の適切なポイントを選択してください。
- 測定範囲
周波数測定精度:1kHz以下、FS
±0.1rdg ±2digit. 1kHzから10kHzまで、FS±0.3rdg±2digit。 - INB.H : 00.100 ~ 9.999 [高値の勾配調整]
- INB.E : 10-2, 10-1, 10-0, 101 [INB.Hの指数調整]
エラー訂正機能 [PA 1 : INbH/ INbL]
測定入力の表示値誤差を補正します。
INB.L:±99 [下限値の偏差を調整] INB.H:5.000~0.100 [上限値の傾き(%)を補正] 表示値=(測定値×INB.H)+INB.L
測定レンジ0~500V、表示レンジ0~500.0の場合。 Low 表示値が「1.2」で 0V 入力の場合、Low 値のオフセットを調整して「12」を表示する INbL 値を -0.0 に設定します。
下限値のオフセットを調整することで、500V 測定入力に対する表示値が変化します。 この表示値が「501.0」の場合、500.0/501.0(表示したい値/表示値)を計算し、0.998 の補正値を INbH に設定し、高い値の傾きを調整して「500.0」を表示します。
INbLi のオフセット補正範囲は、小数点に関係なく D-99、D-99 桁で -0 ~ 1 です。
ゼロアジャスト機能
任意設定入力値の指示値を強制的にゼロに調整するもので、以下の3通りの方法でゼロ点誤差を調整できます。
前面キーとHold端子によるゼロ点調整が正常に終了すると、測定端子のゼロ点が表示され、調整値がINbLに自動的に保存されます。
説明を参照してください」 エラー訂正機能」
」エラー
表示機能」、 関数とエラーの「パラメータ 2」。
傾き補正機能 [PA 1 : INbH]
プリスケール値と表示値の傾きを補正します。 (写真1) 表示値Yは、補正機能[INbH]によりX入力値に対してα倍、β倍として使用でき、最大値の補正関数として使用できます。 表示値[H-SC]。
調整範囲は 0.100 ~ 5.000 で、現在の勾配を乗算します。
例)入力:200mVDCᜡ、表示:3.000 MT4W-DVタイプ
- パラメータ 0 で測定入力に 1-1VDCᜡ (1V) を選択します。
- 入力の標準仕様: 0-1VDCᜡ および 1.000 したがって、15.000mVDCᜡ (入力) に対して 1 を表示するには、3.000VDCᜡ (入力) に対して 200[ H-SC] である必要があります。
でも設定範囲が9.999なので無理 - この場合は、以下のチャートをご確認ください。
INbH×H-SC=15.000としてください。
プリセット出力モード [PA 2 : OUTtT]
hSET は出力動作モードの設定に応じて表示され、ユーザーが「OFF」を設定すると、hSET/lSET は表示されません。
起動補償タイマー機能[PA 2 : STaT]
この時間機能は、測定された入力 (overvol) まで出力の動作を制限します。tage または突入電流) は、電源投入の瞬間に安定しています。 電源投入後、起動補償時間設定中は全出力オフとなります。
設定範囲:00.0~99.9(単位:秒) 工場出荷時:00.0
ディスプレイ | 演算 | 注意 | ||
PA1 (パラメータ1) |
IN-T | 入力タイプ | ACタイプで選択可能なRMS / AVG | ACタイプのみの販売です。 |
中R | 入力範囲 | 入力範囲の選択 | – | |
DISP | ディスプレイ | 表示タイプの選択 | 設定範囲:STND、SCAL、FREQ | |
STND | スタンダード | 標準目盛範囲 | ディスプレイ最大。 STNDの表示値 | |
FREQ | 周波数 | 周波数表示 | ACタイプのみの販売です。 | |
SCAL | 規模 | スケール範囲 | これらはSCALで表示されます
最大を設定します。 表示値/分表示値(-1999~9999) |
|
H-SC | ハイスケール | 最大設定表示範囲の値 | ||
L-SC | 低スケール | 分を設定します。 表示範囲の値 | ||
DOT | ドット | 小数点位置の設定 | SCAL/FREQのみで表示設定
小数点位置 |
|
INBH | 入力バイアス高 | 上限値修正
表示値の |
STND/SCAL:補正範囲 0.100~5.000
FREQ:補正範囲 0.100~9.999 |
|
INBL | 入力バイアス低 | 下限値修正
表示値の |
設定範囲:-99~+99 | |
いんべえ | 入力バイアス
指数 |
の表示インデックスを設定
周波数モード |
設定範囲:10-2、10-1、100、101 | |
PA2 (パラメータ2) |
アウト | アウトタイプ | の動作モードを設定
プリセット出力 |
設定範囲:OFF、lST、hST、LhST、
HhST、LlST、LdST |
HYS | ヒステリシス | ヒステリシス値の設定 | 設定範囲:1~10%FS | |
ステータス | スタートアップ補償
- 着席時間 |
起動補償時間を設定します。 | 設定範囲:00~99.9秒 | |
ペクト | ピーク時 | 監視遅延時間の設定
ピーク値 (秒) |
設定範囲:00~30秒 | |
距離 | 表示時間 | セットsamp待機時間 (秒) | 設定範囲:0.1〜5.0秒
(0.1秒可変) |
|
ZERO | ゼロキー | 前面ゼロの使用方法を設定
調整キー |
NO:前側ゼロ調キーを使用しない
YES:前面ゼロ調キーを使用 |
|
エヴィン |
イベント入力 | 外部端子設定(6、7)
function |
HOLD: 外部端子をホールド端子として使用
ZERO:外部端子をゼロ点として使用 調整端子 |
|
FS-H | フルスケールハイ | 上限値出力の設定
ポイントまたはPV出力 |
最小。 設定範囲:最小10%FS | |
FS-L | フルスケール Low | 下限値出力の設定
ポイントまたはPV出力 |
最大。 設定範囲:最大FS-H 10% | |
ADRS | 住所 | 通信アドレスの設定 | 設定範囲:01〜99 | |
BPS | ビット/秒 | ボーレートの設定 (bps) | 設定範囲:1200、2400、4800、9600 | |
LOC | ロック | ロック機能の設定 | 設定範囲:OFF、LOC1、LOC2、LOC3 | |
AP 0 (パラメータ0) |
hSET | ハイセット | 高設定値を設定する | 設定範囲は
STND/SCALの表示範囲 |
lセット | ローセット | 低設定値を設定 | ||
hPEK | ハイピーク | 最大。 データモニタリングによる価値 | によって監視データ値を初期化します。
いずれかのキーを押します。 |
|
IPEK | 低ピーク | 最小。 データモニタリングによる価値 |
パラメータ設定
- イベント
キーを押して、PA 0 グループに入ります。
- イベント
RUN モードで キーを 3 秒以上押すと、[PA1] が表示されます。
- イベント
RUN モードで キーを 5 秒以上押し続けると、[PA2] の次に [PA1] が表示されます。
押すとキーを押し続けると[PA2]で表示が止まります。
- 現在の表示パラメータ解放に進む
[PA1] または [PA2] のキーを押します。
- イベント
キーを 3 秒以上押し続けると、RUN モードに戻ります。
- 各パラメータに60秒間キーを入力しないと、RUNモードに戻ります。
- RUN モードに戻ったら、 を押します。
キーを 2 秒以内に押すと、前のパラメーターに戻ります。 (以下の各パラメーターグループの説明を参照してください。)
- [PA0]グループのプリセット出力モードがOFFの場合、PA2グループに入ることができません。
パラメータ0
パラメータ1
パラメータ2
パラメータ設定値の変更
- 押すと変更するパラメータに進む
RUNモードで連続してキーを押して離す
パラメータのキー。
(参照する "パラメータ設定」)
- 押すと
各パラメータで キーを押すと、パラメータの初期モードが表示されます。
(各パラメータの説明を参照してください。) - いずれかを押すと、
表示モードで 、 キーを押すと、保存した設定値が表示されます。
- で設定値を変更
or
キーを押すと設定値が点滅します。
例)ACタイプの測定入力を250Vから125Vに変更する。 - で設定値を確認する場合
キーを押すと、変更した設定値が XNUMX 回点滅し、次の設定に入ります。
- を押してパラメータから RUN モードに戻ります。
キーを 3 秒間押します。
通信用ユーザーマニュアル
私たちの web地点 (www.autonics.com) MTシリーズの通信用ユーザーマニュアルをダウンロードします。
使用時の注意事項
- 「使用時の注意事項」の指示に従ってください。 予期せぬ事故の原因となります。
- 12-24VDC 電源は絶縁され、ボリュームが制限されている必要がありますtage/電流またはクラス 2、SELV 電源装置。
- 電源を供給または切断するために、簡単にアクセスできる場所に電源スイッチまたは回路ブレーカーを取り付けます。
- 高容量から遠ざけるtag誘導ノイズを防ぐためのラインまたは電源ライン。
動力線と入力信号線を近接して配線する場合、動力線にはラインフィルタまたはバリスタを、入力信号線にはシールド線を使用してください。
強い磁力や高周波ノイズが発生する機器の近くで使用しないでください。 - 本機は、以下の環境で使用できます。
- 屋内(「仕様」で評価された環境条件)
- 最大高度2,000m
- 汚染度2
- インストールカテゴリII
18、Bansong-ro 513Beon-gil、Haeundae-gu、Busan、Republic of Korea、48002
www.autonics.com | + 82-51-519-3232 | sales@autonics.com
ドキュメント/リソース
![]() |
Autonicsパネルメーター [pdf]取扱説明書 パネルメーター、MT4Wシリーズ |